こんにちは、トシです。

 

昨日、お客様が100本記念に!

急だったので本日、水中でお祝いの写真を・・・!!

ちょっと流れていたので花で遊べませんでしたね(;・∀・)

100本、おめでとうございます!

 

ハマクマノミ

そして赤っぽいイソギンチャク(肉眼ではもっと赤く見えるのですが)

 

モンツキカエルウオ

いつもの子が定位置に居なくて、結構さがしましたよ?

 

こっちは2本線のハマクマノミ

このイソギンチャクも色が特殊ならめっちゃ映えます。

 

ヒナギンポ

臆病な子だったなー。

 

コマチコシオリエビ

ウミシダならば何種類かに着く節操のないエビ。

当然ですが、宿主に色を似せてくるので色彩変異が激しい。

 

カンザシヤドカリ

いつもの場所なんですけど、今日はなかなか出てきてくれませんでした。

 

リュウグウウミウシ

この系統は極小の個体が超かわいい、探そ!

 

キヌハダウミウシ属の1種

お客さんが発見、紫色が美しい。

 

こちらのキヌハダウミウシ属の1種っぽい

キヌハダウミウシ属の1種は沢山の種類が混在しており

媒体によって属の1種-〇って番号が違うので、統一されてない場合は省きますよ。

 

デルマトブランクス・フニクルス?

やはり、完全一致の写真は無かったですねぇ・・・。

 

モンコウミウシ

比較的大きくなる種ですが、今日は数ミリしか無かったです。

 

2日間、ありがとうございました!

ウミウシ、あまり見つけられなくてすみません。

また、一緒に探しましょう~。