こんにちは、トシです。

 

なんとなく夏から秋へ季節が変わってきたような(風が涼しい)

台風が直撃すると島の緑が散って秋っぽくなるのですが

今年はそれがないのに秋っぽいです。

 

でも、水中は秋の生き物には変化してませんねぇ。

極小のカエルアンコウが見たいぞ。

本日のお客様、今年2回目です。ありがとうございます(*'ω'*)

 

ハタタテギンポの子

この時期は必ず探してます。だって、可愛いし。

 

アカネハナゴイ

背鰭が欠けてるけど、かじられた跡かな?

 

ミツボシクロスズメダイの子

意外と接近出来たので、顕微鏡で!

 

セボシウミタケハゼ

ホヤの上に乗ってくれたらめっちゃ嬉しいかも。

 

先端がうすーいピンク色のサンゴがあったので

ふわっとふわっと。

 

こっちは赤いイソギンチャク

タマイタダキではないですね、これはなんて名前だろう・・・。

クマノミの子が混じってたら綺麗なんですけどね。

 

ツノダシイソクズガニかなって?

小さかったので、多分ですけど。

 

フィコカリス・シムランス

この写真見てて気が付いたのですが、この個体  卵  持  っ  て  ま  す

顕微鏡、恐ろしすぎる・・・。

 

イソギンチャクモドキカクレエビ

ヒマワリのような、オオイソギンチャクモドキに住んでマス。

 

ナデシコカクレエビ

同じサンゴに着いている、アカヒゲカクレエビは最近見ないな~。

 

本日、ネタが少なめにつき、写真もここまで。

明日はもっと頑張ります!!