こんにちは、トシです。
今日は午後から神奈川県真鶴町の名所でもある「三ツ石」まで歩いてみました。

自宅から5キロくらいのコース。
そこそこ起伏もあり、原生林もあるので散歩にはもってこいです(*´∀`*)

まずは駅から坂を下って港へ。

更に貴船神社って名前の神社へ。
ここは幼少期によく遊びに来てたんですよね~。
夏休みに貴船祭りって祭りがあって、屋台も出たんですよねぇ・・・懐かしい。

子供の時は長く感じた階段、数えたら85段でしたw

本殿、海の神様みたいなので安全祈願をしてきました(`・ω・´)ゞ

ここから先は原生林が生い茂る深い森へ。

神奈川県真鶴町は半島の形が鶴が飛び立ったように見えるから、その名前が付きました。
写真の三ツ石はその先端部分にある大きな石なんですよー。

ブサ可愛い猫も

この子、カメラを向けるとソッポを向くのです。
グルグルしながらやっと撮れましたw

帰り道から見た風景

結局、3時間かかりました(;´∀`)
個人的には10キロくらいあったと思うのですが
どうやら、5~6キロしか歩いてないそうです(*´エ`*)

ちなみに真鶴は幼少期を過ごした大切な場所ですが
三ツ石は最低でも20年は行ってなかったですね・・・。

皆さんも地元に戻ったら過去を巡る散歩をして見て下さいね。
意外な発見があるかもしれませんよ。