ひーらん@ランナー&プランナー -16ページ目

ひーらん@ランナー&プランナー

マラソン大好きの市民ランナー。
ファイナンシャル・プランナー(1級・CFP®)でもあります。

明日14日に開幕する国連防災世界会議を控えて、JR仙台駅はいつもより外国人がたくさん。

いかにも私服警官?といった雰囲気の人も配置されていてちょっとした緊張感がありました。



何しろ、国内外の要人の利用に加えて、寝台特急「北斗星」が定期運行ラストラン。鉄道ファンも大勢いるようです。

明日のダイヤ改正に備えて、時刻表の掲示も取り換えなければならないし、駅員さんは大変です。



ところで、国連防災世界会議の参加者は本体会議が5000人、関連行事が延べ4万人と予想されています。

潘基文国連事務総長や天皇・皇后両陛下、安倍晋三首相ら約20人の首脳級、約100人の閣僚級が出席する、仙台ではめったにない大きな会議です。

私も3つの会議に参加します。
2万1千人を超す犠牲者を出した東日本大震災から今日で四年。

私の勤務する会社でも、地震発生時刻に合わせて祈念式典がありました。

会社では、亡くなった人が7名、まだ見つからない人が2名います。

新築したばかりの家が津波に流され、今も仮設住宅で暮らしている人がすぐ近くにいます。

私の親戚は、家が土台だけになったり、原発事故で避難区域にある自宅兼店舗に帰れず仕事を失ないました。

生活再建には、それぞれ個別の事情を抱えた重い課題が残ります。

こんなに身近に、不安を抱えたままの人が沢山いるのに、自分がFPとして未熟なために何の役にも立っていないことに、私は罪悪感すら感じます。

今回のCFPエントリー研修で私の掲げた取組目標は、①被災者支援 ②金銭教育 の二つでした。

FP協会支部では、今年も被災者の支援活動を行うとのことですので、私も活動に参加することで、目標のひとつである「被災者支援」で少しでも力になりたいと思っています。


0311
今日は昼間は穏やかでしたが、夜になって雪が降り冷え込んできました。まるであの日のようです。
昨夜は土砂降りの中、傘を差して走りに行きました。23時頃です。

約6年半ほど、台風でも吹雪でもインフルエンザでも、毎日休まず走って来たので、このぐらいの雨で連続記録を途切れさせたくないのです。

折り返したら、後ろからパトカーが来て、「ちょっとお話を聞きたいのですが。」と止められ、職務質問されました。(゜゜;)

最近、町内では、暴風雨や猛吹雪の日に「車上荒らし」が頻発しています。

夜中に傘差して走っているランナーなんて絶対怪しいですよね。(((^_^;)

住所、氏名、生年月日を聞かれ、色々質問されてから、「怪しい車なんかを見かけたら通報して下さいね。」と最後に言われたけど、こりゃ絶対に疑われているな~と思いました。((T_T))

こういう土砂降りの時は、もっと早い時間に走らなきゃ!と思った次第です。