今日は、仙台国際ハーフマラソン大会 の当日。
「少し曇りで気温が下がる」ことを期待していたのですが、見事なまでの晴れ!σ(^_^;)
目の前を不安がよぎります。
そして、その不安通り?? ハプニング続きの大会になりました。
<ハプニングその1>
2kmのスタートで、Qちゃん(高橋尚子さん)が小中学生に、危険だから絶対に前の人を押さないように!といっているのに、スタートで誰か転んで将棋倒しが発生。
<ハプニングその2>
ハーフのスタートで、仙台市長の持っているピストルが10秒前にパーンと誤発!
関係者は大慌て。。。ランナーは何だかわからないまま10秒後に正しくスタート。
記録は公認記録となりました。(誰か間違ってスタートしていたらと思うとぞっとします。)
<ハプニングその3>
GWに3日で連続で優勝し、今回も入賞候補の公務員ランナー川内選手が、まさかの失速で29位。
川内選手はゴール後、そのお詫びに1時間ぐらい、ファンと写真撮影していました。
<ハプニングその4>
私はデジタルカメラで色々撮影したのですが、何とSDカードが挿入されていませんでした。(涙)
そんなわけで、本日は写真がありません。
仕方がないので、とりあえず、フィニッシャータオルと、参加賞のTシャツと、登録選手のIDカードと、完走証と大会プログラムの写真を載せておきます。
まあ、どのハプニングも大問題にならなかったので、まずは良かったです。
ところで私の記録ですが、こちらはハプニングなく、設定通りのペースで1時間38分台でゴールできました。
もしかしたら、それが最大のハプニングだったのかも知れませんが。(笑)
いずれにせよ、無事にハーフ1時間40分以内で走れたので、来年も登録の部で参加でき、一番前の「Aブロック」からスタートを切ることが出来ます。
ほっとしました。