ひーらん@ランナー&プランナー -10ページ目

ひーらん@ランナー&プランナー

マラソン大好きの市民ランナー。
ファイナンシャル・プランナー(1級・CFP®)でもあります。

先週末、市内でFPの継続教育研修会があり、参加して来ました。

内容は、①マイナンバー制度について、②行動ファイナンスについて でした。

どちらもFPとして大切な知識なので、とても興味深く、参考になりました。

それにしても、FPは守備範囲が広くて、常に新しいことを勉強していないとついていけません。

でも、それが楽しみでもあり刺激にもなっています。

モッコウバラ

我が家の庭のアーチの「モッコウバラ」が満開になりました。

今年は、花がいっぱい咲きました。

何かいいことあるかな。。。(^_^)

時々ではありますが、家で「カップ麺のリフィル」というものを食べることがあります。


とは言っても、中身は普通のカップ麺と変わりません。


カップリフィル3


この容器は、そのリフィル専用のマグカップです。


中身さえ入れば、丼ぶりでも何でも良いのですが、ちょっとかわいいので気に入って買いました。


カップリフィル1


さて、手前の黒いのが、その「カップ麺のリフィル」です。


カップ麺を食べるときにいつも、1食だけのために容器を捨てるのは無駄だなと思っていました。


これだとリフィル(詰め替え用)なのでゴミが少なく、マグカップは洗って何度でも使えます。


カップリフィル2


リフィルには、色々な種類 があるので、結構楽しめます。


カップつきのものより、値段も少し安いです。


普段売っているお店があまりなくて、探すのが大変なのですが、その時は通信販売で買うこともできます。

合理的で、ちょっとだけど「環境」にいいかな?。。なんて考えながら食べています。


そして、もっと色々なメーカーが、リフィルを販売し、それがカップ麺の「標準仕様」になればいいのにな。。と、いつも思っています。

朝、新聞を読んでいたら、久々に緊急地震速報のエリアメール。

テレビをつけると、ゆったりとした横揺れが来て、しばらく続きました。

急いで職場のメンバーと盛岡の三男に安否確認メールを送信。

会社から来るエマージキャストのシステムにも入力完了。

緊急地震速報


ここまでは手順通りで良いのですが、いつもメンバーからの返信で個人差が出ます。

すぐに返信が来る人と未だに来ない人。。。

今日は、それほど大きな地震ではなかったので大丈夫なのですが、4年前のような地震だったら、会社が従業員の安否を全員確認するのは至難の技です。

普段から、緊張感を持って訓練しておかないと、本当に必要な時に役に立たない。。。練習で出来ないことは本番でも出来ない。。。そんなことを再認識した朝でした。

ネパールの地震報道を、何か対岸の火事のように感じている人が、この被災地にさえ増えているような気がします。

会社に着いたら、メンバーの気を引き締めようと思います。