怒りのコントロール | たまプラ エステティックサロン Healing Moonのオフィシャルブログ

たまプラ エステティックサロン Healing Moonのオフィシャルブログ

たまプラーザ駅徒歩4分 プライベートエステティックサロンです。
あなたの為のリラックスタイムを・・・

こんばんは、ヒーリングムーンの増子です。
日中は暖かくても、朝晩は寒くなってきましたね。

下の写真は、たまプラーザTERRACEの今年のX'masツリーです。



今年のクリスマスは、東急グループの商業施設が「Disney CRYSTAL MAGIC」とかで、
ここかしこでディズニーの世界が広がっています!
そういえば、駅の発車メロディーもディズニーになっていました。
何だか楽しくなります音譜

さて、今日は「怒り」がテーマ。
皆さんは、怒りの感情が湧いてしまった時にどのように対処されていますか?

ある日曜日、健康を取扱うTV番組でテーマになっていて、注目したのですが
怒りを鎮める魔法の言葉・・・

『6秒数えて!』

なんだそうです。

これは、「カチンッ!」ときた時から6秒以内に発する言動は、感情的になることが圧倒的に多くなるからだそうです。
そうなった時に、心の中で「6秒数える!」

今、6秒数えてみると、確かに割と長い時間。
感情のコントロールをするのには、適当な長さであるように思います。

しかし、「プチっむかっ」となってしまった、その瞬間にこの魔法の言葉を思い出せるのだろうか…。

若干、疑問にも思うけど、訓練していくことなのでしょうね。
このように、怒りの感情をどうにかやりくりしていくことをアンガーマネージメントと言うのだそうです。

番組の中では、「アンガーログ」といってイラっとした事をその場で書き留めること、怒りの日記を書くという方法も紹介していました。
ダイエットでも、食べた物を書くという方法が有効とききます。
書くことで有効なのは、読み返すし客観的に自分を見ることが出来、自分はどういうことで怒るかが分かり、回避する方法を見いだせるのだといいます。(ダイエットの場合は、食の傾向を見れる)

体の癖を知る為にも傾向を知ることは大事。
同じですね!

怒りは、交感神経優位となり、血圧を上げ血管にダメージが。
心臓や脳に十分な血液が運ばれなくなり、重篤な病気になることも。
ムカつくことでストレスなのに、更に、怒ることで自己嫌悪になったりしてまたストレス・・・と、いいことありません。

だからと言い、感情を抑え過ぎるのは良くないし、怒るなと言われてもそうもいきません。
是非、「6秒数える」と「アンガーログ」心掛けてみたいと思います。

と言いながらも、つい最近もの凄く怒りがこみ上げることがありましたが出来なかった~叫び
まだまだですね汗

経絡で怒りの感情は「肝経」。
怒りっぽくなったら、酸っぱい物でも食べるとよろしいかもオレンジ寿司

やはり心も体も、分けて考えることは出来ないという事。
心身共に…なのです。
健康と美容の為にも、アンガーマネジメントのすすめでした。

いつもお立寄りいただきまして、ありがとうございますラブラブ