おかやまマラソンまであと3日 | へーでるの幸せを運ぶ年賀状(幸せはあなたの中にある)

へーでるの幸せを運ぶ年賀状(幸せはあなたの中にある)

へーでるの年賀状を公開します。
年賀状らしくない年賀状ですが、こんなのがあってもいいかなと思って作り続けています。
年賀状に込めたメッセージ、あなたはどのように感じてくれるでしょう。
年賀状に隠されている遊び心、あなたはどのように読み解いてくれるでしょう。

おかやまマラソンまであと1週間に迫った11月4日(土)。

 

この日は、陸上の県秋季大会(1日目)が県北の津山であった。

 

部員たちの頑張りに刺激を受けて、帰る途中に総社市の陸上競技場に立ち寄り、10km走った。

 

 

10kmなので目標のレースペース(キロ4:30ペース=3時間10分ペース)で走るつもりでスタート。

 

10kmなので走り切れたけど、本番はこれをあと3回続けんとあかんのんか・・・・・・と思ったら複雑な気持ちになった(笑)。

 

 

目標ペースより速いキロ4:21ペースで走れた。

 

 

 

 

普段はほとんどやらない「流し」も100m×10本。

 

それを100mジョグでつないだので、合計2km。

 

 

 

 

ダウンも1km。

(本当は2kmやるつもりだったけど、右ふくらはぎに少し痛みを感じたので1kmでやめた)

 

 

 

 

11月5日(日)。

 

この日の未明にあったショックな出来事(それについては前回の投稿『やらかした-!』で触れています)を引きずりつつ、県秋季大会(2日目)に再び津山へ。

 

この日も部員たちが頑張った。

 

それに刺激を受けて、帰る途中に再び総社市の陸上競技場へ立ち寄った。

 

 

 

20kmを最後に走ったのは10月16日(月)で、ここのところ距離走を行っていなかったので久しぶりに20km走ることにした。

 

足への負担が小さい芝を走れることも2日連続で競技場を訪れた理由だ。

 

ただ競技場の400mトラックの外側の芝をグルグルグルグル回る(1周約500m)のに我慢が続かず途中でやめる恐れがあった。

 

そうなった場合、そのショック(情けなさ)を引きずっておかやまマラソン当日を迎えることになるので、リスクが大きかった。

 

 

 

いざスタート。

 

目標のレースペース(キロ4:30ペース=3時間10分ペース)で走りたかったけど、根性がなくてやめた。

 

分かってはいたけど、グルグルグルグル回るのは単調すぎてキツかった。

 

8周弱、GPS時計が4kmを指す度に逆回りに変えながら走った。

 

予定より2km多い22km走った。

 

 

今年のおかやまマラソンに向けては、1度も整骨院にお世話になることなく練習が積めている。

 

腰や脚に痛みを感じることはあるけど、整骨院に行くまでもないか・・・・・・という感じ。

 

ところが、翌日、左足底に痛みが出た。

 

ヤバイ。

 

6日(月)は休息。

 

7日(火)は、朝練で生徒といっしょにキロ4:30ペースで3km走るつもりが2kmでダウン。

 

ヤバイ。

 

そして8日(水)の今日・・・・・・10kmくらい走りたかったけど、左足底がまだ気になるので走るのはやめた。

 

明日からの練習どうしよう。