1日限定!ストライダーパーク(市街地編) | カマダサイクルexは今日も営業中

カマダサイクルexは今日も営業中

カマダサイクルexの徒然日記


最近、バグパイプを習いたいな~(やりたい)と思うようになった。
不思議な音色というか、どこかオリエンタルな雰囲気でアイルランドやスコットランドが発祥。
興味を持ったのは、映画の影響だと思う。

今年初旬、映画「ブラックスキャンダル」を観てからだ。
ボストンが舞台でギャングのボス(ホワイティ)が主人公。
10年前に公開した映画「ディパーテッド」に少し似ていて、あれもボストンのアイリッシュギャングの話だった。

ある日、ホワイティの子供が学校でケンカをして相手を殴ったことで学校で注意されたらしい。
その事を知ってホワイティ(ジョニー・デップ)は子供にこう語りかける。
「殴るのはいい(正しい)。ただし人の見ている所で殴ってはダメだ。見られたら、それは「事実」になる。けれど見られなかったら、それはなかったことになる。人前で殴っちゃいけない。」

嫌だな~...もうなんか面倒。証拠を残すなって事?(汗

またある日、ホワイティの幼なじみである悪いFBI捜査官(汚職捜査官)の家で食事する機会があった。
その仲間が焼いたステーキソースが旨い!絶賛するホワイティ!
ホワイティが口を開く。

「秘訣はなんだ!」
仲間/「一家の秘密だよ・・」
「言えよ!教えろよ!」
仲間/「言えない・・」
「なんだよ~レシピぐらいいいじゃないかよー」というやりとり。

最後にその仲間が「醤油とニンニクだよ」と旨さの秘訣を笑いながら白状する。
だが!ホワイティが顔色を変え!
「一家秘密じゃなかったのか?お前は聞かれる簡単言うのか?」
とこれまた見事な迫真の演技で問いつめる。
最終的には「冗談だよっwwwマジになるなよ~ww」と笑いが起きる。

些細な「からかい」なのだが、真意をついている。
その通りなんだよね。人を簡単に裏切る奴は...

悪の中での正義。日本人だと仁義(任侠)みたいな感じなんでしょうか。
ブラックスキャンダル。面白いですよ。
でも、ボストンって本当に治安ヤバいのかな・・・8月に仕事でボストンに行くんだけど。(汗


さて、本日のブログも来週末に開催される
OUTRIDE[oomachi]のお話。

11日(土)~12日(日)と2日間に渡り開催いたしますが、
11日限定!!でストライダーパークが「大町」に登場します。
ムラサキスポーツ・イオンモール秋田店の全面的なバックアップ/ご協力で実現しました。
ストライダー・アウトライド!

ストライダーとは子供用(2歳~)のペダル無し自転車。
うちのスタッフの子供もガンガン乗りこなしております。(笑
子供の時にストライダーを経験すると、二つのメリットがあります。

①平衡感覚が養われる。
実際、大学の研究でも立証されており、
ストライダーが平衡感覚を養うのに優れていると言うのが科学的に認められました。
すぐに自転車に乗れるようになるみたい。
ちなみに私は自転車に乗るよりも先にミニバイク(オフロード)に乗りました。小学校2年生の時かな。
②スピード感覚になれる。
ストライダーになれてくると、子供は自分の足で漕いで何処にでも行けるようになります。
自分で何処にでも行けるようになると、とても楽しくなって来ます。
気がつくと体重移動なども大変上手くなって行きますよ。
実際、スタッフクドーさんの子供は別売りのスキーアタッチメントを付けて、太平山のオーパスで、
上手く乗りこなして人気者になっているみたい。(笑
スピード感覚も身につくでしょうね。

イベント当日は、ムラサキスポーツさんがデモ車を持ってきていただけます。
まだ試したことのない方!是非!遊んでみてはいかがでしょうか?
当日は販売もしてくれますよ。

また、ストライド―とハーレーダビッドソンのコラボモデルも登場/販売!!
親子そろってハーレー乗りも実現できますよ。
ご来場お待ちいたしております。

サブウェイ(サンドイッチ)さんが来てくれたり、
スワップミートやノスタルジッカ―展示会もやります。
コチラは参加者募集中!
スワップミート/パーツ交換&即売会)
ノスタルジックカー展示会

詳細はFBをご覧ください。
https://www.facebook.com/events/1055361744531304/

先ずは、6/11~12の二日間は要チェック!
いつもの道が、エキサイティングに変わります!
お楽しみに~~!