アーリーでキャンプに行くなら | 終のハーレーダビッドソン~アーリーショベル

終のハーレーダビッドソン~アーリーショベル

オリジナルのショベルヘッド、アーリーカスタムが完成しました。
人生最後のハーレーダビッドソンに関するブログでございます。
宜しくお付き合い下さいませ。
尚、フォローは感謝致しますが、フォロー返し目的のフォローは、ご遠慮下さい。

アーリーショベルは、積載量が限られます。

 
 
 
 
 
 
アーリーでキャンプに行くなら、コンパクトなパッケージが求められる。
 
 
 
 
 
 
パニアケースやキャリアなど、「本格旅仕様」とは程遠い・・・
 
 
 
 
 
 
そんなアーリーに荷物を積むなら、知恵を絞らねばなりませんよ。
(*´ω`)ノ
 
 
 
 
 
 
はい、そこで・・・
 
 
 
 
 
 
「モノ」によっては、その容量を大幅に縮小出来るアイテムも。
 
 
 
 
 
 
そのアイテムとは・・・
 
 
 
 
 
 
「寝袋(シュラフ)」
 
 
 
 
 
 
・・・ですね。
 
 
 
 
 
 
実はこの「シュラフ」。
 
 
 
 
 
 
呼び間違いの多いアイテムでもあります。
 
 
 
 
 
 
シュラフ~○
 
 
 
 
 
 
シェラフ~×
 
 
 
 
 
 
なぜ、「シュ」ではなく、「シェ」なのか。
 
 
 
 
 
 
本当に呼び間違いが多い。
 
 
 
 
 
 
『ハーレーダビッ「ト」ソン』くらい、呼び間違いが多い。
 
 
 
 
 
 
ハーレーは・・・
 
 
 
 
 
 
ダビッ「ド」ソン。
 
 
 
 
 
 
これが正解。
 
 
 
 
 
 
その根拠は、言うまでもないが・・・
 
 
 
 
 
 
アルファベット表記の、スペルをじっくり見ろィ。
(。-`ω-)
 
 
 
 
 
 
Davi「d」sonなんだから、「ド」以外の発音は無い。
 
 
 
 
 
 
これが「d」じゃなく、「t」だったら、ダビットソンという発音で正しいが。
 
 
 
 
 
 
発音くらい、正しくいこうぜ。
(・ω・)ノ
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
おっと・・・脱線しかけたが・・・
 
 
 
 
 
 
そうそう、「シュラフ」である。
 
 
 
 
 
 
昨日、愛車アーリーショベルに、手持ちのテントを括ったらどうなるか・・・
 
 
 
 
 
 
試していくうちに、今度はシュラフの事も気になってね。
( *´艸`)
 
 
 
 
 
 
実は昨日のうちに、写真を撮ったよ。
 
 
 
 
 
 
まず、最初に紹介するシュラフは、これ。
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
おぉ~~~・・・おっきいねぇ・・・
(;´∀`)
 
 
 
 
 
 
これは、コールマンの化繊のシュラフ。
 
 
 
 
 
 
使いやすい封筒型で、価格もリーズナブル。
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
ティッシュの箱と比較しても、その大きさが分かると思います。
 
 
 
 
 
 
次に紹介するシュラフは、こちら。
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
モンベル シームレスダウン 800
 
 
 
 
 
 
ダウンシュラフは、高額なだけあって、機能性に富んでおります。
 
 
 
 
 
 
お気に入りポイントは、軽くて暖かい・・・そして!
 
 
 
 
 
 
コンパクトに収納出来る事。
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
ティッシュの箱と、そんなに大差ない大きさ。
 
 
 
 
 
 
さっきのコールマンのシュラフと比較してみましょう。
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
(;´Д`)
 
 
 
 
 
 
ずいぶん違う・・・
 
 
 
 
 
 
もし、パッケージングするなら・・・
 
 
 
 
 
 
圧倒的にモンベルのほうが、パッケージングしやすいです。
 
 
 
 
 
 
つまり、積載が限られるアーリーには・・・
 
 
 
 
 
 
モンベルのシュラフ、これで決まりでしょう♪
 
 
 
 
 
 
コールマンのシュラフを、アーリーのどこかに括るには・・・
 
 
 
 
 
 
かなりのスペースを見込んでおく必要があります。
 
 
 
 
 
 
それだったら、シュラフが占めるスペースは、程々に留めておいて・・・
 
 
 
 
 
 
他のアイテムを持って行けたりしますからね。
(*´ω`*)
 
 
 
 
 
 
それと同じ事が、前回紹介した、テントにも言えます。
 
 
 
 
 
 
「広く、快適な居住スペースを」求めるあまり・・・
 
 
 
 
 
 
収納時にテント自体のスペースが、大きく占拠する事になってしまいかねません。
 
 
 
 
 
 
大きなテントを持って行くキャンプは・・・
 
 
 
 
 
 
バイクではなく、クルマで。
(・ω・)ノ
 
 
 
 
 
 
まぁ・・・俺は・・・
 
 
 
 
 
 
アーリーショベルでキャンプに行きたいので・・・
 
 
 
 
 
 
パッケージングはコンパクトに。
 
 
 
 
 
 
荷解きや撤収が、ラクチンですからね♪
(´▽`*)