ショベルヘッド〜「ソロ」の境地 | 終のハーレーダビッドソン~アーリーショベル

終のハーレーダビッドソン~アーリーショベル

オリジナルのショベルヘッド、アーリーカスタムが完成しました。
人生最後のハーレーダビッドソンに関するブログでございます。
宜しくお付き合い下さいませ。
尚、フォローは感謝致しますが、フォロー返し目的のフォローは、ご遠慮下さい。

 

世間から「変わり者」と呼ばれそうですが・・・

 

 

 

 

 

 

仕事は、ともかく。

 

 

 

 

 

 

プライベートにおいては、今まで生きてきた上で悟った境地があります。

 

 

 

 

 

 

それは・・・

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ソロ

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

・・・が、なんだかんだで、最も自分に合っている。

 

 

 

 

 

 

仕事でソロは求められませんが、プライベートではそうでもなく。

 

 

 

 

 

 

若い頃はたくさん、団体行動をしてきました。

 

 

 

 

 

 

楽しく過ごした時間も多かった反面、そうでもなかった時間も。

 

 

 

 

 

 

人間、数集まれば必ず・・・

 

 

 

 

 

 

自分に合う・合わない、そんな人間が出てきます。

 

 

 

 

 

 

自分は残念ながら、「どんな人物とでも、当たり触らず楽しく過ごせる」ような器用さは、持ち合わせておりません。

 

 

 

 

 

 

幸い、事件になるような大ごとにまでは、至りませんでしたが。

 

 

 

 

 

 

楽しい事もあったけど、疲れる事も少なからずあった。

 

 

 

 

 

 

大体、10年くらい前からか・・・

 

 

 

 

 

 

「過度に踏み込まない」または「当たり障りのない」・・・そういう人付き合いをするようになりました。

 

 

 

 

 

 

トラブルや衝突を避けるようになったんですね。

 

 

 

 

 

 

そろそろこの歳で、そう言う類の事は、面倒臭いです。

 

 

 

 

 

 

そう言う発想を抱くようになり、やがて「ソロの気楽さ」に改めて気付く事になり・・・

 

 

 

 

 

 

自分の「単独行動」への思いが、やがて「ソロの境地」へと移行していきました。

 

 

 

 

 

 

まず、バイク。

 

 

 

 

 

 

若い頃は、よくグループで走っていました。

 

 

 

 

 

 

それこそ、毎週のように。

 

 

 

 

 

 

20台・・・時には30台以上のバイクが集まる事も。

 

 

 

 

 

 

そのほとんどが、「典型的な日本人タイプ」の、「適当に付いていけば、何とかなるでしょ」タイプです。

 

 

 

 

 

 

当然、意見一つ言わず、ただ黙って付いてくる。

 

 

 

 

 

 

先頭・最後尾という、メンドくさい役割は担う事はない。

 

 

 

 

 

 

仕方がなく、自分が買って出る。

 

 

 

 

 

 

行き先すら誰も何も言わない。

 

 

 

 

 

 

とにかく「典型的な日本人」気質。

 

 

 

 

 

 

黙って付いていけば、何とかなる。

 

 

 

 

 

 

・・・そう思っている。

 

 

 

 

 

 

正直、そういう発想が大嫌いです。

 

 

 

 

 

 

で、そんな中、出発し・・・

 

 

 

 

 

 

途中の休憩ポイントで、人数確認をして・・・

 

 

 

 

 

 

数名が、いつまで経っても姿を見せない。

 

 

 

 

 

 

1時間が経ち・・・2時間が経ち・・・

 

 

 

 

 

 

それでも姿を見せない。

 

 

 

 

 

 

当時は今ほど便利な端末などなく、仕方がなく見切って出発。

 

 

 

 

 

 

最終ポイントである、バイク屋さんに着くと、全く罪の意識すらない数名の姿。

 

 

 

 

 

 

罪・・・とも感じていないので、当然皆への謝罪などなし。

 

 

 

 

 

 

ハメられたも同然である。

 

 

 

 

 

 

これじゃあ・・・ダメだ。

 

 

 

 

 

 

そのツーリングを企画した自分でしたが、これでは今後一切そういう「幹事役」は出来ない。

 

 

 

 

 

 

そう告げて、徐々にそのお店から身を引きました。

 

 

 

 

 

 

某国産メーカーのお店でした。

 

 

 

 

 

 

あとは・・・申し上げにくいですが、信号待ちで追突されたり。

 

 

 

 

 

 

それもまた、数台での走行中でした。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

まぁ・・・アレですよ。

 

 

 

 

 

 

紆余曲折ありましたが・・・

 

 

 

 

 

 

バイクシーズンも突入し、グループでのツーリングを楽しむ人を多く見かけます。

 

 

 

 

 

 

楽しそう・・・とは思うものの、「自分も一緒に・・・」とは思わない。

 

 

 

 

 

 

休憩先での一期一会で、会話を楽しもう・・・とは思わない。

 

 

 

 

 

 

少なくとも自分から話しかける事は、ありません。

 

 

 

 

 

 

社交的ではない・・・それでも構わないです。

 

 

 

 

 

 

散々な体験をして、辿り着いた境地。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

それが、自分の言う「ソロの境地」です。

 

 

 

 

 

 

バイクでも、キャンプでも。

 

 

 

 

 

 

まるで誰かから、「オマエはソロで動け」とでも言われているような。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

まぁ・・・イイさ。

 

 

 

 

 

 

そのうち、ショベルが納車されたら・・・

 

 

 

 

 

 

気楽なソロで、ツーリングに行ったり、釣りに行ったり、キャンプに行ったりするよ。

(*´ω`*)