コメント欄を閉じ、開放的とは言い難いこのブログに、いつも訪問&いいねを下さる皆様。
いつもありがとうございます。
コメントは出来ませんが、こう見えて、とっても感謝しております。
備忘録と称しながら、少しでも訪問数が多くなると、モチベーションの維持に繋がります。
備忘録というコンセプトは変わりませんが・・・
これからも、少なくとも「週一以上のペース」で更新出来たら、と思っております。
何卒宜しくお願い致します。
さて・・・
本日のお題。
「二択」
という事で、ご覧の皆さんへご質問です。
どうぞ、自問自答なさって下さいませ。
今はまだ手元には愛車ハーレーがありませんが。
現在、名付けて「ショベルヘッドプロジェクト」が進行中であります。
ショベルヘッド・・・
ビンテージに分類される、歴代ハーレーの中でも人気のある・・・と言っていいエンジンです。
最も新しいショベルエンジンでも、ざっと40年前のもの。
更には、ナックルのサーティーズともなれば、90年くらい前になります。
もう、生きた化石並みです。
そういうビンテージハーレーに情熱を注ぐケースもあれば・・・
最新型の現行モデルに情熱を注ぐケースも、当然アリでございます。
ここでの「二択」とは、ビンテージか現行型か。
ハーレーに限らず、最新モデルか旧いモデルか・・・
皆さんなら、どっちを選びますか!?
単純に考えれば、「現行型」を選ぶケースが、圧倒的多数だと思います。
そりゃあそうです。
確かに費用の問題はありますが、「現行型」と「ビンテージ」に仮に価格差がほとんどない・・・としたら?
尚の事、現行型を選ぶのが無難ですね。
「現行型」と「ビンテージ」を割合で表すと・・・
8:2・・・?
いや、もっとか・・・!?
9:1くらい、行っちゃう!?
まぁ、確かにねぇ・・・
最新型にしかない魅力溢れたラインナップを誇りますし。
しかし、価格帯も凄まじく(汗)。
(^_^;)
ただ・・・世間では、「8割か9割」になびくところを、自分は・・・
「1割2割」のビンテージをチョイス。
ただし・・・車輌選択の初期段階では、中古車輌もよぎりました。
中古でしたら、価格帯も低く見積もれますからね。
でも、それも長続きせず。
どうしても、ピンと来ませんでした。
自分にとって、やっぱり魅力なのは・・・
ショベルヘッドというビンテージエンジン搭載の、オンリーワンな車輌に、この上なく魅力を感じました。
でもこれは、ハッキリ申し上げておきますが・・・
少数派
・・・である事は間違いないです。
客観的意見を言えば・・・
「新しい方が良い」・・・それは分からないでもない。
「高性能な方が良い」・・・それも分からないでもない。
「快適に走行出来た方が良い」・・・確かにそうかも知れない。
でも、捻くれ者の自分には、それら全てが・・・
「飽きる要素」
・・・を、悉く満たしてしまったのでした。
エンジン始動も、そりゃあね、最新型は・・・
セルボタン一つで、すんなり始動して、しかも自動でアイドリングして。
チョークなんて無いでしょうし・・・
何ならオーディオやナビまで標準装備というね。
まさに快適そのもの。
でもなぜか、その「最新型」には決してなびく事はなかった。
ショベルヘッドプロジェクトが始動したのは、昨年の夏。
その時に「最新型」をオーダーしていたら、ひょっとしたらもう既に今頃は乗れていたかも知れない。
でも、聡明な皆さんなら、既にお見通しでしょう。
「どうせ、そんな気はなかったくせに♪」
・・・と(笑)。
即座に、そう読み抜いた方、さすがでございます。
そして、万に一つも、「あぁ、やっぱり最新型にしておけばヨカッタ」などと・・・
思う事は、全く無かったのでした(笑)。