広島市民マンドリンクラブsub(NEW!!) -7ページ目

広島市民マンドリンクラブsub(NEW!!)

第49回定期演奏会は、2025年10月13日に無事終了いたしました。ご来場ご協力いただいた皆様ありがとうございました。

広島市民マンドリンクラブ部内発表会2025

2025年(令和7年)3月23日

広島市東区民文化センターにて

 

当日の日記については、1stのchi-chi-さんに書いていただきましたが、

そこに各グループの写真をいれると日記が埋もれてしまってもったいないので

別記事にしましたー

プログラム順に紹介します

まず、プログラム

エントリー13チーム+全員合奏です。

 

1 hachiko♪

「ソロ弾きませんか」とギタートップに提案されて

「弾きます」とエントリー

トップバッターで…凄すぎます!!

南米の風~

 

2 ダメック・ヨウコ

いつもはダメック姉妹で連弾のエントリー

チカコさん不在で今回はソロですが

彼女も一旦、「ソロどうですか」と提案があって、準備が短いからと

言っていたのですが。

フランスの風景~

 

3 パープルシャーク

マンドリン2本息ぴったり☆

 

4 148

チーム名は2人の年齢合計だそうです。

来年もぜひ、150でエントリーしてね!

 

5 チーム弥山

二胡での参加です

まずはソロ

そして、バイオリンとともに。

あっ、チーム名は「みせん」

宮島の山の名前です

 

6 うたこい

ドラ2本

なかなかドラ2本の楽譜がなくて、元々マンドリン2本の楽譜だと言われていました。

 

7 はらぺこあおむし

今回はバイオリン2本での演奏でした。

 

8 おっかしーな☆

オカリナとギターです。毎度御付き合いいただいてありがとうございます。

 

9 Sun River

ヨウコさんの企画でクイズコーナーをさせていただきました。

また是非のお声を頂戴しました♪

 

10 威風おどおど

マンドリン3本ギター1本

堂々とされていると思うので、「威風堂々」でいいと思うのですが、

めっちゃ緊張するのだそうです

 

11 ミモザ

去年アマリリスでバイオリンとピアノをされていたのを思い出しました。

今回はチェロのN村さんも参加で3本+指揮者の構成です。

 

12 ギターがいっぱい

ギター11本の中に普段はギタパでないのが2人、この2人が

元ギタパだとは知らなかった方も。

実は11本揃ったのは、当日が初めてです。

 

13 フォレストウインド

フォレストウインドについては何個か前の記事で(クリスマスコンサート)

ご紹介がありましたので参照してくださいね。

もしぴあ、よかったです(^▽^)/

 

14 いきなり合奏

参加者全員の合奏で締めくくりました。

 

今回参加できなかった皆さんも

満を持して、また来年エントリーしてくださいね。

 

弾くのも、聞くのも楽しみにしています

また来年~←オニが大笑い((´∀`))ケラケラ

 

2025年3月23日(日)
天気も良く、春の暖かさを感じる日となりましたね。

本日は 東区民文化センター 音楽室 にて、13:00より
広島市民マンドリンクラブ 部内発表会 が行われました!

ウチの発表会は、マンドリン以外の楽器での参加が多いです。
今年はピアノ、ヴァイオリン(+チェロ)、二胡、オカリナ によるアンサンブルなどの参加が
半分を占めました。
メンバーの皆様、なんて多才な人たちなのでしょう…。素直に感心。



時間通りにプログラムは進んでいきます。
(分単位まで時間通りすぎて、びっくりですヨ。)

演奏の感想ですが、みなさん良かったです。特に
ギターのみなさん全メンバー(かな?)による合奏が、すごくステキでした。



途中、面白いイベントとして
T中さんピアノ、K地さん司会による
イントロ&サビ当てクイズが催され、盛り上がりました。賞品(良いおやつ)つき。


「最初の3音だけピアノで鳴らし、それだけで曲を当てる」という形式だったのですが
皆さん早い早い!見事に当てていきましたねぇ。
オマケとして曲に関連したクイズも出題されたのですが、こちらは難しかったです。
(例:1曲目のイントロ、正解はベートーベンの「エリーゼのために」だったのですが、
クイズ内容:「ベートーベンは、いつもコーヒー豆をきっちり何粒入れていたか?」みたいなかんじ。
難易度「上級」というよりは「鬼」という表現のほうがあってませんか…。正解は「60粒」だそうです。)
その後も映画音楽、マンドリンオリジナル などのイントロ、及びそれに関するマニアックなクイズが出され
みんなでとても楽しみました。

ラスト問題は、マンドリンオーケストラ曲 ピアノ伴奏パートの
イントロではなく数十小節後が出題されたためか、皆即答できず。
ヒント「ウチで弾いたことがある」、「指揮者 I角さんに答えて欲しい」 から、なんとなく分かっていきましたが
「あの曲、タイトル何だったっけ。アレだよ、アレ」状態に。正解は「鈴木静一 失われた都」でした。
分かってスッキリです。
個人的にとても楽しいコーナーでした!企画ありがとうございました。


時間通りにプログラムは進み、
最後に、今日来ている人全員で1曲合奏。
この曲のため、聴きにのみ来てくださった方も楽器持参だったのです。
曲は「イエスタデイ・ワンス・モア」。
何度か合わせて最後に録音。



T永部長による「撤収!」の掛け声でみんなが協力してお片付け。
16時過ぎには全て終了。
時間が空いたので
下の喫茶店で軽くお茶、反省会?も行われたよう。
今年も無事に終わって良かったです。

さあ来年はどんな発表会になるか?楽しみですね。
(あれ、来年は発表会はどうなるのでしたっけ?)


以上。
次回の練習は 4月13日(日)13:00 青崎公民館 です。
(第2ステージに参加の方は、午前10:00 から です。)


それではまた。

まずは告知をしておきますね
広島市民マンドリンクラブ部内発表会2025
2025年3月23日 13時スタート
広島市東区民文化センター音楽室にて
 
当クラブとしての年中行事?のひとつです。
「部内」とありますが、聞きに行ってみたい!と思われる方は事前にご連絡くださいね。
ご連絡・ご質問等ははこちらへ
hc-mandolin@mbi.nifty.com
 
さて
3月9日は、直前の記事のように、秋の定演に向けての合奏練習がありましたが
同じ日に、青崎公民館ではは合奏の前後に、
部内発表会出演予定の4グループのメンバーが練習をしていました。
 
◆ギターがいっぱい◆
ギター11本のギター合奏チームで3曲演奏予定です。
今日は10人参加でした。
当然ギターパート中心ですが、普段はギターではない2人も参加しています。
しっとりじっくり演奏をするとゆっくりになりすぎる…
気持ちを合わせて頑張ります。
 
 
◆ミモザ◆
部内発表会はマンドリン限定ではありません。
ヴァイオリン3本チェロ1本の4人での参加です。
聞く方としてはいろんな音色が聞けるのも楽しみの一つです。
 
 
◆フォレストウインド◆
上記2グループが午前中に練習を終えたあと、速攻で昼食を取って2曲を合わせていました。
元気に弾き上げた後「走る~^^;」と笑顔。もう1回♪
練習も楽しいです。

 

 

 
◆おっかしーな☆◆
はい、オカリナとギターです。
毎度お邪魔しています。
合奏が早めに終わったので研修室でそのまま何度か通してもらいました。
持ち替えで落としそうなのは練習が足りてないせいです。練習します。
 
その他のグループもそれぞれ頑張っています。本番を楽しみにしています。
では