好きな本 | HCAP東京大学運営委員会(HCAP Tokyo)

HCAP東京大学運営委員会(HCAP Tokyo)

HCAP東京大学運営委員会の現役メンバーが更新する公式ブログです。

みなさんこんばんは!
今日このブログ上でお会いできたことを、とても嬉しく思います。
6期渉外の塙(はなわ)孝哉です。

今回のテーマは「好きな本」。
候補が多すぎて迷いますが、今回はこの本を紹介させていただきます↓

三浦綾子『塩狩峠』

。。。!

僕がこの本を初めて読んだのは、たしか中学生のときでしたが、
本を閉じた瞬間に、
「あぁ、僕は今、生まれて初めて『小説』を読んだのだ。」
と思ったことを、今でも鮮明に記憶しています。

このブログをお読みになっている方々の中には、
既にこの本を読まれた方も多いかもしれませんね。

人によって、意見が大きく分かれる本かもしれません。
僕の高校時代の友人の中にも、おもしろくない、と言う人が相当数いたことは事実ですので。

でも、僕は、この本が、大好きです。

ここではあえて、あらすじなどの紹介はしません。
何を書いても陳腐になってしまう気がするので。

もしもいつか、この本があなたを呼んだら、
あなたもこの本を読んであげてくださいm(__)m

それでは、また。