もしドラ | HCAP東京大学運営委員会(HCAP Tokyo)

HCAP東京大学運営委員会(HCAP Tokyo)

HCAP東京大学運営委員会の現役メンバーが更新する公式ブログです。

HCAP5期主務の嶋田です。

今回は最近読んだ面白い本を紹介させていただきます。その本とは「もしドラ」と呼ばれている本で、今更感はありますが、本を読むのが嫌いでほとんど読まない私が一気に読んだものなので、お許しください。
ずいぶん前から親に「読んでみなよー」と言われていたのですが、くだらないと思って読んでいませんでした。しかし、ひょんなことから読もうと思い、気づいたら読み終わっていました。全体的に文章が簡単なので非常に読みやすかったです。しかし、一気に読み終えるほどだったのは、その内容に感銘を受けたからです。前回の記事で私はラクロス部に所属していると書きましたが、ラクロスも野球と同様、チームスポーツなので色々と共通点があります。具体的にはお互いの現実、欲求、価値をコミュニケーションを通じて相互理解すること、自分の仕事に責任を持つこと、などです。ここで挙げていたらキリがありませんのでこのくらいにしますが、他にも様々な点で本で書かれていることが実践で活きるな、と感じました。この本ではスポーツを例にとって組織運営・経営を説明していますが、もちろん組織運営全般に共通します。私達、HCAPの運営の助けにもなると思ったので、内容を共有したいと思います。
みなさんもぜひ読んでみて下さい!

では!

主務 嶋田 雄介