ご覧頂き、ありがとうございます!

美味しいものと旅行が大好きな理系OLが綴る、

こだわり&選りすぐりの美味しいもの記録です🍴

美味しいものを食べる喜びを、書き留めています😋


喫茶◆山本亭 葛飾柴又


柴又に行く予定があり、その時に偶然知りました。

大正時代に建てられた、木造瓦葺き2階建ての日本家屋。

居間の部分が、喫茶店スペースになっているのです。

伝統的な日本家屋での喫茶・甘味処、東京には無いと思っていたので…

とても嬉しい発見でした。



カメラ部品で財を成した山本栄之助が建てたそうで、
当時の流行りだった、洋風建築のお部屋があるのです。

時代的に、「純洋風=特別なもの」という認識があったのか、

この洋間は応接室として使われていたそう。


私が案内された喫茶の席は、

純和風な居間から、こんな風に洋間が眺められるという…とてもラッキーな席でしたラブ


玄関、つまり邸宅の入場料を払うところで喫茶のオーダー&お会計をするシステムなので…

喫茶を利用せずに、邸宅の見学のみでもOKです。



お抹茶と練り切りのセットにしました。

1月末に行ったので、
梅の花の形をした、可愛らしい練り切りでした☺️



目の前を見れば、美しい日本庭園。
(廊下から、外の足場へ出られます。窓ガラス越しでも良いし、直接もまた良い。)


左を見れば、奥には美しい洋間。


そんな中で、ゆったりと頂くお抹茶と練り切り…

至福の時間でしたよ☺️✨


大正浪漫の空間を楽しみながら、
練り切りの甘さとお抹茶のコクを、ゆっくり味わいながら頂いていたつもりでした。

しかし、気が付いたら完食していたので…


自分で思う以上に、空間に魅了されていたようです(笑)笑い泣き



明治以前の伝統的な日本の文化財と共に、

華やかな文明開花の証である、和洋折衷の文化財も…

大切に受け継がれていってほしいですね。



山本亭 喫茶

東京都葛飾区柴又7丁目19-32
9:00〜16:30
※緊急事態宣言のため5/31(月)まで休業