検索力が集客力に変わる!教室経営に必要なネット検索のコツと活用事例を紹介 | 教室生徒募集の教科書〜1ヶ月で30名の生徒さんを集めた方法とは?〜

教室生徒募集の教科書〜1ヶ月で30名の生徒さんを集めた方法とは?〜

教室のための生徒募集法をご紹介!生徒の9割がネット経由で入会している教室のヒミツとは?生徒数を5倍にした募集方法をお伝えします!

ネット集客を始めたけれど、なかなか思うように成果が出ない。

そんなふうに感じている先生へ。

実は、ネット集客において最も重要なスキルの一つが「検索力」なのです。

今回は、実際の事例をもとに、「検索力」がなぜ重要なのか、どう活用できるのかをお伝えします。

ネット集客で必要なスキルは「検索力」

僕は、ネット集客でもっとも必要なスキルって「検索力」じゃないかと思っているんですね。

先日、クライアントの先生がこんなことをおっしゃっていました。

「YouTubeのアカウントを 新しく取得しないといけないなと…」

くわしくお話を伺うと、こちらの先生は、YouTubeに生徒さん向けに練習用動画をアップされていました。

動画はずいぶん前にアップされていたそうで、先生「個人名」のGoogleアカウントにアップしておられました(※YouTubeアカウントは、Googleアカウントと同じです)。

そこで、アカウント名を「教室」に変更したいと思われたそうなんです。

そのために、新たに「教室名」のYouTubeアカウントを取得しようとされたんですね。

実はアカウント名は変更できる

ただ、個人名のアカウントを教室名に変更することは可能です(もちろん、教室用にアカウントを 新たに取得することも可能です)。

意外と複数アカウントを管理するのは、手間だったりします。

なので、アカウント名は後からでも変更ができるんです。

そのように、たいていのネットサービスは「あんなこといいな」、「できたらいいな」的なことにはかなり対応しています。

しかし、ネットのよくない点は(よくないと言ったら申し訳ないんですが)仕様が頻繁に変わるんです。

そのため、アカウントを変更する方法や手続きの仕方がコロコロ変わったりします。

ユーザーの利便性向上の一環ではありますがときどき、わからなくなることがあります。

検索すれば、たいていの情報は見つかる

でもですね、すごいことにたとえ新しい仕様になっても必ずと言っていいほど「検索」すると、その方法を解説しているサイトを見つけることができるんです。

それは、どんな情報であってもです。

そして、そのような情報を見つけられるかどうかは、「検索キーワード」にかかっています。

どんなキーワードで検索すれば、知りたい情報を見つけられるか?

それがわかると、どんな知りたいこともたいていは見つけることできます。

事例:YouTubeアカウント名の変更方法

事実、先のYouTubeアカウント名の変更方法については「youtube アカウント 変更」で検索すれば、その方法を図解で解説しているサイトをたくさん見つけられました。

そうすれば、YouTubeを新たに取得する手間も複数アカウントを管理する手間もなくなります。

ちなみに、僕は仕事柄クライアントさんからネットやパソコンの操作方法について質問されることが少なくありません。

僕は、長らくMacユーザーなんですがWindows10のことを聞かれたりします(苦笑)。

でも、だいたいお答えして解決できているんですね。

なぜなら、その場で検索して解説しているサイトをお伝えするからです。

すぐに答えられない場合も、後から解説しているサイトを見つけてお伝えするようにしています。

検索力は誰でも磨けるスキル

このスキルは、何も僕だけができるものではありませんよね。

誰でも「検索力」を磨けばできるようになります。

そして現代は、ブログだったりYouTubeだったり、あらゆる媒体で、有益な情報を無料で提供されている方がたくさんおられます。

ですので、それらの情報を見つけられる「検索力」を磨くほどに、今、先生が抱えておられるお悩みをどんどん解決できるようになります。

その結果、行動が促進されますので成果に結びつきやすくなるんですね。

ちなみに、一昔前に比べて現代は検索する“媒体”が多様化しました。

GoogleやYahoo!に加えてYouTubeやTwitter、Instagramなど、主要なSNSなどでも、検索して情報を見つけることが多くなりました。

ただ、いずれにしても「検索」という文化は変わらないと僕は思っています。

 

つづきを読んで、検索力を集客力に変える↓