完成図を知らずにジグソーパズルをやってみる?っていうおはなし | 教室生徒募集の教科書〜1ヶ月で30名の生徒さんを集めた方法とは?〜

教室生徒募集の教科書〜1ヶ月で30名の生徒さんを集めた方法とは?〜

教室のための生徒募集法をご紹介!生徒の9割がネット経由で入会している教室のヒミツとは?生徒数を5倍にした募集方法をお伝えします!




おはようございます。

先日の北海道旅行以来、

「人間的にひと回り成長してるやろ?」と、しきりに
周囲にアピる、男ますたかです☆


自分で言ってる時点で、成長は見込めませんw

だいぶイタい人になっていますので、そろそろ
自粛したいと思いますw


--------------------------------------------------------------------------


さて今日は「ネットビジネスの地図を持とう」という
お話をしたいと思います。



「何がいいのか悪いのかわからないんです」



ボクに相談してこられる方が、はじめによく
おっしゃる言葉です。




ご自身のネットでの取り組みがいいのかどうかが
わからないという意味です。


そのため、何を質問していいのかもよくわからない
という状況なんですね。




どうしてこのような状況になっているか?というと、
ご自身の立ち位置や、ネットビジネスの全体像が見えて
いないからです。







例えば、ジグソーパズルをするときって必ず完成した
図柄がわかったうえではじめますよね。



もし完成図がわからずにはじめたらどうでしょう?

ひとつひとつのピースがどこの部分なのかが
わからないですし、完成させるのが相当困難なはずです。



つまりジグソーパズルは、スタートの段階で全体像が
見えているからこそ、できるわけなんです。







これはネットビジネスでも当てはまります。


ネットビジネスを行ううえで、どういった手順でどういった
取り組みをして行くべきなのか?


そういった「全体像」を知ることは大切ですし、

また、それぞれの過程において成否の目安となる数字が
存在します。


それを知ることは、ご自身の現在の「立ち位置」を知るうえで
非常に役立ちます。





例えば、ボクが

「今、1日のアクセスってどのくらいですか?

と、質問してもおわかりにならないケースがあります。



これでは、実際にホームページを見られているのか
どうかもわかりませんよね。



もしそこで、アクセスが10/日ぐらいの数字であれば
アクセスを増やす取り組みが必要になります。



また、アクセスが100/日ぐらいで反応がなければ、

その場合はホームページの内容を改善して、成約率を
高める取り組みをする必要があるでしょう。



このように、数字という客観的評価をくだすことで
現在の立ち位置を認識でき、取り組むべきことが見えてきます。




そうやって全体像と現在地を知ると、冒頭の


「何がいいのか悪いのかわからないんです」


といった状況はなくなってきます。





そしてやることが明確になってくると、それに伴って


「アクセスを増やすにはどうしたらいいんですか?」 とか

「成約率を高めるために何をすればいいですか?」 といった


質問も見えてくるようになるんですね。





そういう意味では、まずはホームページにアクセス解析ツールを
導入して、アクセス数を知ることが第一歩になると思います。







今日も最後までお読みいただき、感謝いたします。


ただいま、ブログランキングに参加中です。

下のバナーをクリックすると1票入るので、
応援していただけると嬉しいです。

人気ブログランキング