「参考書よりも正しく、マンガ本よりも楽しい」っていうおはなし | 教室生徒募集の教科書〜1ヶ月で30名の生徒さんを集めた方法とは?〜

教室生徒募集の教科書〜1ヶ月で30名の生徒さんを集めた方法とは?〜

教室のための生徒募集法をご紹介!生徒の9割がネット経由で入会している教室のヒミツとは?生徒数を5倍にした募集方法をお伝えします!


こんばんは、増地です。


昨日、夜仕事をしていてある方のホームページのデザインに
ラーメンの写真が必要でした。


それで、ラーメンの素材をさがしまくってました。



結果、ラーメン屋でラーメンを食べていましたw

--------------------------------------------------------------------------


今日はちょっとキャッチコピーについて書いてみたいと思います。



何かキャッチコピーで悩んでいる方の参考になるよう、
書きたいと思います。


でも、気分的にどこか想いのままに手に任せて
書いてみたいと思います。(どっちやねん!w)



ボクはキャッチコピーのなかでも、対極的な表現がスキです。


例えば


・大人女子


・料理男子



みたいな・・・




いわゆるギャップ萌えですね。


いや、必ずしも萌えないねw




いわゆるギャップですね。







大人なんだけど、女子との組み合わせ。


男は基本的に料理をしないという常識的な価値観に
対して、料理が得意。




育児に熱心なダンナさんを「育メン」と言いますが、
それも同じ類ですね。




あとは・・・



・大人カワイイ


・ダサカッコイイ


・細マッチョ




微妙なニュアンスをとても上手に表現しているなと、
感心しますね。





それをキャッチコピーとして、もう少し体裁を整えると
こんなカンジになりました。


・男のパン教室

・大人の演奏会

・育メンパパのベビーマッサージ教室

・大人カワイイビーズアクセサリー教室

・ANEGOジョシのHIP-HOP講座

・Girl's Rockのためのエレキギタークラス

・男前豆腐





あ、最後は違う!w




ちょっとした参考になれば幸いです(おそまつ様です)







ちなみにボクは、Mr.Childrenの桜井さんの歌詞の世界が、
ときおり対極的な表現が用いられていてスキです。



例えば「ラララ」という歌の詞では


参考書よりも正しく マンガ本よりも楽しい
そんなラララ そんなラララ 探してる・・・


太陽系より果てしなく コンビニより身近な
そんなラララ そんなラララ 探してる・・・



という表現があります。







また「擬態」という歌の詞では、


デマカセを 真実を すべて自分のものにできたなら
もっと綺麗でいれるのに。。。



という表現があります。






「じゃあ実際それってどんなんだ!?」

って思わせることなく、メロディに乗せて、気づけばすぅーっと
まだ描ききれていない想像の余白へと引き込まれています。





ことばはおもしろい。






今日も最後までお読みいただき、感謝いたします。

ありがとうございます!ブログランキングへの投票はこちらをクリックしてください