【参考映像アリ】You Tubeを使ったカルチャースクールへの集客法 | 教室生徒募集の教科書〜1ヶ月で30名の生徒さんを集めた方法とは?〜

教室生徒募集の教科書〜1ヶ月で30名の生徒さんを集めた方法とは?〜

教室のための生徒募集法をご紹介!生徒の9割がネット経由で入会している教室のヒミツとは?生徒数を5倍にした募集方法をお伝えします!





おはようございます、増地 崇志です。



今日は、たまたま見ていたYou Tubeに集客のヒントに
なる映像があったので、ご紹介したいと思います。


--------------------------------------------------------------------------



ボクは前職のときに映像の編集をしていました。



なのでそのスキルを活かし、今でも1年に2、3本は結婚式の
プロフィールムービーなどを制作しています。







今日、たまたま知り合いの依頼である映像を制作していました。




その中で、お客さんのオーダーでちょっと手間のかかる
作業がありました。






そのときに、操作方法を確認するためにネットでいろいろ
調べていたんですね。






そしたら、その編集ソフトの使い方をレクチャーしている
映像がたくさんあるのに気づいたんです。




例えばこういうのです。



全然わからないですよね(笑)





でもボクはこれを見つけたときに、あまりにも親切な映像なので
お礼のメールを送ろうかと思いました(笑)









それでですね、たとえばこういった「How to系」の映像って
とてもニーズがあると思うんです。




例えばレザークラフト教室の先生が、基本的なレザークラフトの
技術をレクチャーしている映像とか、



フラワーアレンジメント教室の先生が、アレンジのコツを
レクチャーしている映像、



また、ギター教室の先生が「速弾き」の奏法について
レクチャーしている映像、



さらには、ダンススクールの先生がEXILEなどのダンスグループの
振り付けをレクチャーしている映像など・・・。







こういった映像を撮影して、You Tubeにアップしてみる。


今挙げたような「技術系」のカルチャースクールの場合は、
映像で見せられると一気に信頼性が高められます。


そして、その映像は自身のホームページにも貼りつけておきましょう。
(コピペでカンタンにできます)








撮影は、最近ではケータイでもキレイな映像が撮影できます。

もしくは、デジカメの「動画モード」ですね。
(最近のはブルーレイ画質の映像が、デジカメで撮れます。)



そして、その映像ファイルをYou Tubeにポンっとアップする。

You Tubeにアップロードするのもたいして難しくありません。





実際に調べてみると、けっこういろんな「How to系」映像って
すでにアップされているんです。




一度、探してみてくださいませ☆





おわり(´∀`)









今日も最後までお読みいただき、感謝いたします。


ただいまブログランキングに参加しています。

下のバナーをクリックしていただくと1票入ります。
投票していただけるとありがたいです。

ありがとうございます!ブログランキングへの投票はこちらをクリックしてください