情熱大陸[プリンセスプリンセス] | 教室生徒募集の教科書〜1ヶ月で30名の生徒さんを集めた方法とは?〜

教室生徒募集の教科書〜1ヶ月で30名の生徒さんを集めた方法とは?〜

教室のための生徒募集法をご紹介!生徒の9割がネット経由で入会している教室のヒミツとは?生徒数を5倍にした募集方法をお伝えします!

おはようございます、増地です。



今朝、ふと思い立って髪の毛をカラーリングしてます。


今カラーリング中に、ブログを書いています(笑)



そして、ふと思い立って先日テレビで放送された、
情熱大陸のプリンセスプリンセスの映像をご紹介します。


ボクは5歳上の姉がおりまして、その影響でプリンセスプリンセス
(以下プリプリ)は、リアルタイムでよく耳にしていました。




特に「世界でいちばん熱い夏」が好きです。





昨年起きた東日本大震災を受けて、今年1年間限定で再結成を果たしたプリプリ。



震災直後から、様々なアーティストが復興支援のチャリティイベントを
開催されています。


しかしプリプリの再結成のLiveが行われたのが先月20日。



ここまで、再結成からLiveまでにタイムラグがあったのは、
練習してたからだそうです(笑)




解散から16年。


各メンバーが結婚や出産や、はたまた離婚を経て、演奏ブランクが
10年以上もあるメンバーも。





普通の主婦として日常を送っていた彼女たち。

しかし、「自分たちにできること」を問いつづけた結果、
プリプリは、輝くステージに帰ってきました。



番組では、そんな彼女たちが日常とアーティストというある種の
非日常を猛然と行き来する模様が伝えられていました。





これを観て、あらためて人の幸せのカタチというのはひとりひとり
それぞれなんだなと感じました。



彼女たちと同世代である、ドリカムの吉田美和ちゃんのように、
音楽シーンの最前線をずっと走り続けることで得てきた幸せがあり、


プリプリのように一時代を築きながらも、今はひとりの母として
妻として手にしている幸せもある。






どちらがいいとかじゃなくて、幸せはいつもひとりひとりの中にある。



ただ、今の時代は母になったりアーティストになったりを
行き来できる幸せもあるんだなと感じました。

いい時代ですね☆




番組の最後では、次回のLiveに向けてスケジュールを組んでいるシーンが
流れていました。


そこでボーカルの岸谷香さんが子どもたちを友人か、家族かに預かって
もらうよう電話でお願いしていました。




日常と非日常の狭間に垣間見えたリアル。


そして彼女たちはまた今日も、ふたつの世界を猛然と
行き来しているでしょう。





それでは最後に、プリプリの往年の名曲、
「世界でいちばん熱い夏」をお送りしてお別れしたいと思います。

さよなら~(笑)






最後までお読みいただき、感謝いたします。