『自分好みのテキストエディタを探していたのだが、良いのが見つからないというよりも“自分好み”であ
る限り当然に良いのがあるわけもなくそれなら自分で作った方が早いと思ったので作りました』
――以上、ここまでブログタイトル
おはよう、同志諸君。
さて
本文に食い込んでいるところまで含めた表題の通り。
軽くて私好みのエディタを作った。
<GUI外観>
仕様としては
・Windowsデフォルトインストールのメモ帳から不要機能(主観による)を削除し必要機能(主観による)を付加したようなテキストエディタ
・行番号表示、シンタックスハイライト
・選択した行の行頭文字追加、行頭文字削除機能
・python, javascript., html, c, c++の言語モードに応じてコメント/アンコメント機能
・長行折り返し表示ON、OFF切り替え機能
・言語モード、折り返しのステータスバー
・ダークモード、ライトモード切替機能
・文字検索機能(ハイライトのみ)
・全角文字ハイライト表示機能
である。
私だけが使っても仕方がないのでGoogle Driveで無料公開する。
…というかGoogle Driveに挙げて公開しようとしたところ、
「Google ドライブの利用規約に違反している可能性のあるファイルがあります」
というメールが来た。
真摯に一生懸命作ったはずだが仕方がない。
昨今のマルウェアの増殖の所為で厳格厳密厳重になっているのだろう。
というわけで「違いますよ、ちゃんと調べてください。私は無罪です審査」をリクエストしておいた。
その上でネット上を彷徨っていたところ
「パスワードを掛けていたらひっかからないよ」
旨の情報があったので、パスワードを掛けてアップすると問題なくGoogleドライブに格納された。
というわけで
ダウンロードリンク:
pass:20250507
好きなところにダウンロード後
安心するためにMicrosoft Defenderなどでスキャン。
zipを解凍したら
とファイルが2つあるはずなので
texteditor20250507(.exe) を起動。
インストールは行わないので、要らなくなったらそのままフォルダごと捨てればOK。
ちなみに同梱されているリンクは参考図書のAmazonリンク。
あと…
のように、真摯に作ったのに Trojan Bearfoos.A!ml が検知されたりされなかったりするかもしれないが
不安な人は使わないでください。
一応、
著作権は放棄しています。
改変、複製、再配布は使用者各位が自己の責任の下で行ってください。
当該プログラムの利用により発生した損害について、当方は責任を負わないものとします。
では。