それからセラミックフライパン
おはよう、同志諸君。
さて。
昨年(2015年)11月に買ったセラミックフライパン
http://ameblo.jp/hc-lab/entry-12096165905.html
http://ameblo.jp/hc-lab/entry-12097959568.html
だが。
ほぼ毎日使用して1年と1ヶ月。
現在の様子だ。
紙レベルの私の撮影能力の所為で分かりにくいかもしれないが、
かなり茶色に変色している。
「変色するものだ」と注意書きに確かに書かれていたが、
思った以上に変色するものだ、と思った。
また、
洗っている最中に、流し上の棚からカレースプーンが落ちて欠けてしまった。
正確には“いつの間にか欠けていた”のだが、
その時以外に原因が思い当たらないので、スプーンが落ちて欠けたということにしている。
とまあ、1年と1ヶ月使ってみて感想。
次は買わない。
火力の調節と温度維持が難しい。
火力を強くすれば直ぐに焦げ付くし、弱くすれば料理に時間がかかる。
また、最初の数ヶ月は確かに水洗いで汚れは落ちたものだが、
いつの間にか水では汚れも落ちなくなって、
そのうちメラミンスポンジで擦らないと落ちなくなって・・・
―― まあ、メラミンスポンジの使用でコーティングの寿命をより縮めた可能性もあるが
普通のフッ素コーティングフライパンよりもメンテナンスに手間がかかるようになった。
耐用年数1年と考えればこんなものかもしれないが、
もうちょっと持って欲しい。
やはり鉄製フライパンが良いな。
筋トレにもなるし。
ただ、今冬になって気付いたのだが、
ストーブの上が火力と温度維持に丁度良かった。
下が畳だけど、和室ではありません。
半畳マットを敷いているだけです。
因みにストーブは
だが、こいつは良い。
実に良い。
停電しても使えるし、上で湯も沸かせるし。
こいつはリピートするつもりだ・・・が、なかなか壊れそうにない。
では。