再構築2
おはよう同志諸君。
昨日に引き続き・・・
16.セキュリティソフトインストール
いつの間にかバージョンアップしていたらしい。
通知が来たのでバージョンアップする。
17.Microsoft Office 2000 インストール
18.Microsoft Office 2000 Premium インストール
これをするのもFrontPageを使う為。
今時FrontPageでhtmlを書いているのは私くらいのものだろう。
19.Microsoft Office 2003 Personal インストール
余談だが、personal と personnel は間違えやすいので要注意。
20.Openoffice 3.x ダウンロード&インストール
どれだけオフィスソフトをインストールしているのだろうか?
と思いながらインストール。
もちろん、F2を数式に割り当てておくことを忘れずに。
方法は過去の記事 http://ameblo.jp/hc-lab/entry-10150186874.html
21.Adobe関係をまとめてダウンロード&インストール
AdobeはもうちょっとLinuxに力を入れてくれても良いのだが・・・
しかし、Adobeが本気でLinux側に流れると
Microsoftは終わるね。
正直、今の壁はFlash Playerくらいだし。
デストリビューションによっては素晴らしく滑らかに動く。
もう少しだ。
7の先が楽しみだ。
音楽でも聞きながら構築していこうと思ったが
音が出ない。
よく見ると、オーディオドライバがなかった。
22.Firefoxで SIGMATEL STAC 9750 AC97 をダウンロード&インストール
IEの所為かDELLの所為か、それとも私の所為か
責任の所在はわからないが
Firefoxでないとダウンロードできない。
ブラウザを複数入れておく習慣があって良かった。
23.Firefoxで Synaptics をダウンロード&インストール
タッチパッドは使えるのだが
ドライバを認識していない。
私はタッチパッドを基本殺しておく主義なので
設定するためにドライバを再インストール
24.iTuneをダウンロード&インストール
25.CDをiTuneと同期
・・・もうこんな時間か
今日はこれくらいにしておこう。
昨日に引き続き・・・
16.セキュリティソフトインストール
いつの間にかバージョンアップしていたらしい。
通知が来たのでバージョンアップする。
17.Microsoft Office 2000 インストール
18.Microsoft Office 2000 Premium インストール
これをするのもFrontPageを使う為。
今時FrontPageでhtmlを書いているのは私くらいのものだろう。
19.Microsoft Office 2003 Personal インストール
余談だが、personal と personnel は間違えやすいので要注意。
20.Openoffice 3.x ダウンロード&インストール
どれだけオフィスソフトをインストールしているのだろうか?
と思いながらインストール。
もちろん、F2を数式に割り当てておくことを忘れずに。
方法は過去の記事 http://ameblo.jp/hc-lab/entry-10150186874.html
21.Adobe関係をまとめてダウンロード&インストール
AdobeはもうちょっとLinuxに力を入れてくれても良いのだが・・・
しかし、Adobeが本気でLinux側に流れると
Microsoftは終わるね。
正直、今の壁はFlash Playerくらいだし。
デストリビューションによっては素晴らしく滑らかに動く。
もう少しだ。
7の先が楽しみだ。
音楽でも聞きながら構築していこうと思ったが
音が出ない。
よく見ると、オーディオドライバがなかった。
22.Firefoxで SIGMATEL STAC 9750 AC97 をダウンロード&インストール
IEの所為かDELLの所為か、それとも私の所為か
責任の所在はわからないが
Firefoxでないとダウンロードできない。
ブラウザを複数入れておく習慣があって良かった。
23.Firefoxで Synaptics をダウンロード&インストール
タッチパッドは使えるのだが
ドライバを認識していない。
私はタッチパッドを基本殺しておく主義なので
設定するためにドライバを再インストール
24.iTuneをダウンロード&インストール
25.CDをiTuneと同期
・・・もうこんな時間か
今日はこれくらいにしておこう。