お仲間と一緒に人生を良くする『挑戦』しています。

今年も

🎄クリスマスが年末が近づいてますね。

あー!12月です。


年末までにリフォームは終わるのかな

昨日 横浜の自宅のようやく木製コンサバトリーペンキ塗り終わり

シンナーの匂いが充満中

腐りかけてた

屋根の上の飾りも新しく蘇り大工さんに感謝🩷

自宅以外に タワマン3箇所にサロンでビジネス展開しています🩷


サロン食育セミナーにもお越しくださいね。

①横浜元町中華街サロン


②東京サロン 駅から直結のタワマン

③大阪梅田グランフロントオーナーズタワー










さて今日は


今日は 私たちの生活に密接な関係の菌の話です。


人間の体の中で細菌が住んでいる主な場所は、


口、皮膚、鼻腔、胃、腸、膣などで、

それぞれに独自の細菌叢(細菌の集団)を形成して、バランスを保っています。


この中でも細菌が多く生息しているところは口と腸で、特に腸に関していえば、人の細胞数に近い約40兆個もの細菌が存在していると言われています。



口の細菌叢のことを口腔内フローラ、

腸の細菌叢のことを腸内フローラと呼んでいます。



乳酸菌は

良いことしてくれる善玉菌って 呼ばれていますが


実は !  


乳酸菌が理想ほどいる方はほぼいないのです!



また!  時々、

異常に乳酸菌が

異常なほど多い方がいるそうです。

(赤ちゃんをのぞく)

その方は 体調が悪いことが多い👎、、ww




そのほとんどの方は

「口腔内乳酸菌」が多すぎるって



ご存知でしたか?



本来だと、

口の中を守るためにいる乳酸菌なのですが、、



人により

腸内で見つかる?!


これってどういうことだと思いますか?

  • 口の中で大繁殖している
  • 体内の消化や分解機能が落ちている
と言うことですww

私たちの体は目に見えない細菌が バランスをとってくれてます。


腸に良いことといえば??


  • 食物繊維を摂ること
  • 乳酸菌を摂ること
  • ビフィズス菌を摂ること
  • 発酵食品を摂ること

などなどたくさんありますね〜

だけど、

これ、全部やっても、

全部ムダにしている人もいるって知ってますか??



  • 食物繊維で太る人もいる
  • 乳酸菌を増やしたつもりが、お腹にいてはいけない乳酸菌だった
  • 定着しないビフィズス菌だった
  • 発酵食品で体調崩した

ある人には良いけど、ある人には悪い。


やはり 個体差 陰陽 


物事はすべて両面があるけど、ここを間違ったらヤダー!

お金も時間もムダにする。


人間の体の中で細菌が住んでいる主な場所は、

口、皮膚、鼻腔、胃、腸、膣などで、

それぞれに独自の細菌叢(細菌の集団)を形成して、バランスを保っています。


この中でも細菌が多く生息しているところは

口と腸で、特に腸に関していえば、人の細胞数に近い約40兆個もの細菌が存在していると言われています。


口の細菌叢のことを口腔内フローラ、腸の細菌叢のことを腸内フローラと呼んでいるのです。

口腔内フローラと腸内フローラの状態が悪くなれば、健康上のトラブルを起こしやすくなります。


ですが、逆に口腔内フローラと腸内フローラを積極的に良い状態に整えていけば、体は病気になりにくい、健康的な状態に持っていくことができるのです。


口と腸は遠い位置にありますが、一つの管でつながっています。


それゆえ、それぞれの関係は無関係ではなく、お互いに関連し合っています。

例えば、口腔内フローラの状態が悪玉菌優勢で、歯周病の代表的な原因菌の一つであるP.g菌が増えて大量に口から消化管の方に流れ込むと、バイオフィルムで守られているP.g菌は胃で殺菌されず、生き残って腸へたどり着き、腸内フローラのバランスを崩してしまうことがわかっています。


また逆に、腸内フローラの環境が悪化し、悪玉菌が増えた状態になると、有害物質の侵入を防ぐ腸の粘膜バリア機能が低下。


免疫力も低下し、全身的な炎症を起こしたり、感染症にかかりやすくなります。


それゆえ、歯周病菌が増えやすい環境となり、口腔内フローラの状態も悪くなります。このように、口と腸は切り離して考えることはできないのです。

虫歯菌や歯周病菌が増えると怖いです。
虫歯や歯周病、口臭などのようなトラブルを起こしやすくなりますから。

さらに!
口腔内フローラの悪化はお口のトラブルにとどまりません。

歯周病菌が増えると、歯周病を発症しやすくなり、歯周病菌由来の炎症性物質や病原因子というようなものが血管を通して全身に回り始めます。

そうすると、体のあちこちで歯周病菌が原因で
心臓病や動脈硬化、脳梗塞、糖尿病、早産・低体重児出産というような重大な症状を起こす危険性があります。

また、歯周病菌が気道に入ると肺炎を起こしたり、胃の方へ行くと胃潰瘍や胃がんの原因になることもわかってきています。



「細菌療法」や「菌質管理」のできる
オンディーヌラフローラ
画期的 奇跡の乳酸菌と呼ばれていて
2023年発売開始されました

国の認定しているサプリメント業界では2パーセントしかない安全な製薬レベルの管理の上作られております。また認証があるということは表示に嘘が無いという証です。


雑誌 ananでも何度もご紹介していただきました



ぬか床由来の歯周病菌や虫歯菌や皮膚悪玉菌抑制での特許の乳酸菌がたっぷり入っております。

人間の体の中にもともと住んでいる細菌のバランスをよくして、体を健康な状態にする
それこそ最高の菌活ですね。

毎日 歯ブラシの後 タブレットを舐めるか噛んで
ください。

そして 沖縄のフッ素問題はマスコミでも大々的に報道が始まりました






今年発売したオンディーヌアクアスは水道水の

フッ素を除去します。エビデンスもあります。


オンディーヌアクアスはフッ素が問題になることを、予想して作ったものですが発売と同時に日本で騒がれており驚いております。

シリカ水素 塩素除去 フッ素除去 放射性物質除去 除菌殺菌 pHを体液や羊水同じに。


二つの製品は1人でも多くの方に使っていただきたい思いからキャンペーンで12/25まで半額以下で届くキャンペーン中