マリーゴールド ポット上げ | 土の器◆◇◆ Kaoriのブログ site A は site B に引越ししました!

土の器◆◇◆ Kaoriのブログ site A は site B に引越ししました!

すべて真実なこと、すへて尊いこと、すべて正しいこと、すべて清いこと、すべて愛すべきこと、すべて評判のよいことを、また、徳や称賛に値することがあれば、それを心に留めなさい。フィリピ4:8
聖書協会共同訳

🐍🕊🐍 🕊🐍🕊🐍🕊🐍🕊🐍🕊🐍🕊🐍



お立ち寄り頂いて

ありがとうございます☕️☕️☕️


前回のブログと順番前後してしまいま

すが、(学校で蒔く小学生の頃を除い

て)初種蒔きの私ですので、ポット上

げの様子なども書いていきたいと思い

ます。


4月20日に種蒔きしたマリーゴー

ルド、今日の様子⤵︎



全部で30あります!

ポット上げしたのが5月2日。

蒔いた日を1日目として13日目で

した。普通は3週間位してからするよ

うなのですが…


急いだ理由が、4日から、次女ちゃん

に誘われて、彼女の韓国ショッピング

に付き合うことになり、2泊3日の初

の海外旅行がありまして…


残る家族も出たり入ったりで、5日

は、高1の長男くんが、これまた人生

初のたったひとりの自宅での夜を過ご

すことになり…まぁ、彼はいつでも

ネットゲームをしているので、家族が

いてもいなくても関係ないので 

すがσ(^_^;)


そんな長男くんのことより、芽を出し

たばかりのマリーゴールドちゃんた

が心配で、あぁ、韓国から帰ってか

種を蒔けば良かったと…


長男くんは、学校で植えたチューリッ

プとビオラを枯れっ枯れにして持ち帰

る男。全く頼りになりません。


頼れる長女ちゃんは連日お泊まり、次

女ちゃんは韓国に行くし、夫・伊予柑

くんは仕事があり…


深さのない今のままだと、水切れが心

配なので、早々にポット上げしてしま

うことに。


旅行のパッキングも何もしていない

のに、旅行の用意がマリーゴールドの

ポット上げをしなくちゃ出来ない状

に😨


3日、パートから帰ってやり始めたの

がすでに4時近かったのかな。

数の多さにくらっとなりながらも、日

が落ちる前に終わらせなくちゃ!と日

没との闘い。



食品パックの底に網を敷いて大失敗‼️

取るのが大変です💦



芽が出てから10日位ですが、もっと

長くなってるコもいました。



土や鉢底シートが足りなくなっても、

買いに行く時間もないので、あるもの

で間に合わせます!

鉢底シートも最小限の小ささ。



お気に入りのか〜るい鉢底石⤴︎



その上に赤玉土・中粒。

そしてリサイクルした土を入れて行っ

たのですが、リサイクル土も足りなく

なりそうになり、最後の方は芽が植え

てあった種蒔き用の土も入れたり、

(最初からこれを使えば良かった!)

しました。



芽を取り出して、植えていく。

日が沈みそうなので、手際よく進めて

行きます。



ずっとしゃがんでいて、腰も痛くなっ

て来たので、100均の折りたたみ椅

子登場!快適です💕



夕陽が落ちる頃終了!!





雨や直射日光の当たらない隅に並べ

ました。

3時間位かかったのかな?


あんなに小さな芽をポットに植え替え

なんて心配でしたが、思ったより簡単

で、慣れたらサクサクと作業が進みま

した。


そして6日に成田に着いて思ったのは、

早くマリーゴールドちゃんたちに会い

たい!でした😁

(可哀想な長男くん?)


水やりしてくれた伊予柑くんに感謝!

私が使っている100均のジョウロ

(800ml)が小さ過ぎるので、ヤカン

(2l)で水やりしていたそう。



やはり新芽に対してそーっと水や

する…ということはなく、ドバドバか

けていたようで、倒れて枯れたマリー

ゴールドちゃんあり…


朧月の根が生えてない小さいコが

行方不明に…


あの太いやかんの口からドバドバかけ

られたら、ひとたまりもありません。

多肉以外の大きな鉢も土がデコボコに

なってました((((;゚Д゚)))))))!


ま、ひとつふたつはしょうがない(TT)

他のみんなは元気でホッとしました。

(あ、もちろん長男くんも(^^;;)






私のもうひとつのブログです💁‍♀️⤵︎