今のわたしの『楽しいコト』のご紹介 その12ほか | NPO法人 肺がん患者の会 ワンステップ

NPO法人 肺がん患者の会 ワンステップ

2024年4月、10年目突入。肺がん患者・家族の「いきる勇気」につながればいいなと思っています。

みなさん、こんにちは事務局ですウインク

 

気が付けば11月も末、もういくつ寝ると・・・の師走に突入です!

今日のブログは盛りだくさん。

 

★未来への手紙 一年後の自分へ 

 

「一年後のわたしは、何をしていますか」

 

「『やろう』と思っていたあのことを、できていますか」

 

 

24日、20時に公開されました。ドキュメンタリーシリーズ「未来への手紙」

シリーズ最終回です。

まだの方はぜひお時間を作ってご視聴ください。美しい映像とともに・・・

 

第3回 市川祥子さん

神奈川県 横浜市在住

 

2008年に肺がんが見つかった、市川 祥子さん(65)。

 幾度も再発を繰り返し、「何で私が?」と自問することもあったそう。 市川さんが、がんになっても止めなかったのは、海外スターの“推し活”。 

「心の中では、葛藤があるんですよ。いつまで生きられるかなって」――

しかし自然体で現実を受け入れ、やりたいことをやり、心から日々を楽しんで生きることに。

そんな市川さんが、一年後の自分に宛てた「未来への手紙」に市川さんは

何を綴るのでしょうかー?

 

ノバルティスファーマさんとの共同制作です。

 

 

 

★市川さんへのメッセージをぜひ。

 

 

このメッセージは後日、寄せ書きにして、市川さん、メッセージをくれた方々で共有する予定です。

 

第2回 青島さん

 

 

第1回帯刀さん

 

 

青島さんへのメッセージはこちらへ

 

 

帯刀さんへのメッセージはこちらへ

 

 

このメッセージは後日、寄せ書きにして、帯刀さん、青島さんとメッセージをくれた方々で共有する予定です。

 

 

 

で、本題です

 

▼ 肺がん患者が作る!トコトン
患者応援マガジン 肺がんBOOK VOL.7 


HPでも公開しています。

 

 


みなさんに投稿いただいていっしょに作ってきた 今のわたしの『楽しいコト』
ブログでぜーんぶご紹介!しています

今のわたしの『楽しいコト』ご紹介 その12 今回が最終回です。

今回は「これが絶景~」をお届けします。

 

大阪府 よっしーさんより

 

昨年がんが分かり落ち込みましたが、

抗がん剤治療で入院していたその病院からは大阪城が見え

毎朝日の出を見ていたある日、こんな現象に遭遇。

「太陽柱」と呼ばれるものらしく自然の美しさに感動!

幸運を呼び寄せる⁈元気が湧いて来ました。
 

 

 

太陽柱(サンピラー)、とってもスピリチュアですよね。

幸運を呼ぶといわれているようです。

よっしーさんは毎朝日の出を見ていたから出会えた幸運!

美しいですね。

私まで元気が湧いてくるようです。

 

 

神奈川県 江の島水族館さんより

今日のロビーで(だいたい)定点撮影
いつも楽しませてくれるライトアップ

 

入院が長くなると、いつもの『楽しいコト』必要ですよね。

東京タワーのライトアップは、テーマがHPに明記されていたり、

楽しめますよね。左から2番目、クリスマスかしらん?などと

想像しています。

 

 

静岡県 まぁさんより

 


夜明けを迎えた眠い眠い東京・・・いいですね

起床時間前の?ひととき、The TOKYOに癒されて

病院での一日の元気をチャージなさっているんですね。

写真からパノラマ的な広がり感じます。

 

いかがでしたか?『楽しいこと』皆様に投稿していただいた投稿を

2か月にわたってご紹介してきました。

がんサバイバーとして生きる私たちの貴重な時間と貴重な『楽しいコト』

を思い返しています。

投稿いただいたみなさま改めて御礼申し上げます。

ありがとうございました。

 

『楽しいこと』継続してやっていきたい企画です。次回をお楽しみに。
 

▼ 前回 その11~生きものに癒される~ はこちらから

 

 

 

 

▼アンケートのお願い

 

皆さんへのお願いです。肺がんの医療を良くするためのアンケートです。

12月5日まで回答できますが、まだの方は今すぐ・・・ 
 

みなさんご存知の「オンコロ」さんからの依頼です。

医師との情報共有に関するアンケートです。

 

アンケートに答えていただきたいのは
・ステージ4、または再発の非小細胞肺がんの方
・薬物治療中、または薬物治療のご経験がある方

上記の両方に該当する方です。

 

20分ほどかかるそうですが、謝礼はクオカード3000円!

 

詳細はオンコロさんのHPにあります。

こちらから↓

 

 

12月5日まで回答できるようですが、是非今すぐ!!

よろしくお願いいたします。

 

 

 

▼マンガ動画①「本当はどんなトコ?」ちょっと気になる 【患者会】

 

もうご覧いただけましたか?

21日14時youtubeにアップされています。

【いきる「みかた」を見つける】シリーズですので、「味方」が出てくるわけですが、今回は「患者会」です。

 

患者会の役割の一つに「モデリング」があります。ほかの患者の受け止め方や行動を知っていくところ。その意味で、この患者会編では、ある患者をどうしても知ってほしいと思っていました。

 

その患者は「自分であることをやめない人」です。

とある県の、スーパーレスキュー(特別高度救助隊)の第1号。

消防士さんとして働いていた時、肺がんにかかります。

治療は奏功したりしなかったり。

内勤に異動するなど、配慮してもらいつつ働いていましたが、治療と仕事場のルールが合わず、退職。

 

次に、職業訓練校で介護士の勉強を始めました。職が変わっても、再び人の役に立つ仕事を選んでいく。

またアクティブで、勉強の合間に、バイクで日本縦断もしてた。「俺はどこまでもいける」と思ったそう。

そして介護施設で働きだします。

病気はというと、悪化し始めました。

体力勝負の面もある仕事場です。辞職しようとすると、「週1でいい。仕事もできることしてください」と言われる。

そしたら、今度は福祉ネイルで施設の高齢者に関わり始めました。福祉ネイルとは、高齢者や障害を抱えている方に対して行うネイル。そういうスキルも身に着けていました。「何か役立てるときが来るかもと思って、勉強はしてたんですよね」

 

自分の夢も歩み始めます。

趣味がコーヒー。いつかお店を持ちたいと思っていたそう。今、週1で体が許せば、友人のカフェで働いています。

 

病気であることと、自分がどうあるかは関係がないのですかね。

どんな状況であっても、人の役に立つ仕事を続けていく人なんでしょう。

そういう人がいる…知らせたいじゃないですか。

このマンガ動画に出てきます。みなさん、見てくださいね~。

 

【  制  作  】アムジェン株式会社 

【総合監修】NPO法人肺がん患者の会ワンステップ 

【医学監修】社会福祉法人 和光会グループ訪問診療センターセンター長      

                岐阜市民病院診療顧問(がん診療分野) 澤 祥幸 先生

 

 

▼肺癌学会学術集会 PAPの申し込み始まっています!

 

今年も肺癌学会学術集会の季節がやってきました。

12月1日㈭~3日㈯までです。

今年はオンラインでの開催となっています。

お申込みの締め切りは11月30日正午です、お忘れなく!!

 

参加されたことはありますか?

肺がんの事を学ぶ3日間です!

PAPというのは患者家族向けのプログラムの事です。

日本肺がん患者連絡会が先生方と一緒にプログラムを考えて下さっています。

 

全国どこからでも参加できるオンライン、学会がどのような感じなのか是非申し込んで体験してください。

 

お申込みはこちらから、質問も受け付けています。

 

 

 

現地での参加ができるようになったら、現地でお会いしましょうね。

 


 

▼ 皆さん~ふるさと納税を使ってワンステップへの応援を!

 

ワンステップの寄附の方法の一つにふるさと納税があります。

そもそもふるさと納税とは

実質2,000円の負担で
ふるさとや応援したい地域に寄附ができて
特産品などのお礼品も受け取れる

 


 

寄附する人も地域もうれしい仕組みです。

そのふるさと納税で、

登録されたNPO法人に寄付ができる仕組みが横浜市にはあります。

つまり、ふるさと納税で、ワンステップを応援することができます。

今年度のワンステップの活動がもし、

みなさんの満足に値するのなら・・・

できる範囲で構いません。

応援していただけないでしょうか。

その気持ちは、もっとみなさんと盛り上げていくために使います。

2022年12月31日23時59分までにお手続きされたものが今年度分となります。

 

「ふるさとチョイス」から寄付できます。

 

 

もしふるさと納税考えてもいいよという方がいらっしゃいましたら

 2つだけ注意点あります

一つ目

使いみちについて、

11.市民活動を応援したい!

こちらをお選びください。

 

二つ目

「自治体アンケート」の欄に、

希望の団体名を「肺がん患者の会ワンステップ」

とご記入ください。

団体名をお書きいただくことで、ワンステップへ寄付が届きます。

どうぞ今年もふるさと納税から、

ワンステップへのご支援をよろしくお願い申し上げます。

 

詳しくはワンステップのHPへ

 

 

ふるさと納税以外にもワンステップを助けて頂ける方法はいろいろあります

 

 


 

 

 

 

 

 

 

 

▼ワンステップSNS いきる 「みかた」を みつけるのURLはこちらです。

http://lc-onestep.com/

 

 

病気になって、山あり谷あり。

入院が長引けば、いつも食べられるはずのラーメンが、たまらなくいとおしくなります

 

今までだったら、ありふれた日常

 

がん患者になると

 

ありふれてなどいない

 

日常がかけがえのないものだとわかる

 

そんなことをみんな言わなくてもわかる仲間たちの集まりです。

 

 

ワンステップSNS

「生きる みかた を見つける」 ご登録のお願い

 

 

※ホームページに登録方法を載せてあります

登録方法です。

※登録が困難な方は、事務局にプロフィールの登録をご依頼ください。

事務局への依頼方法

 

 

 
▼ワンステップのYoutubeチャンネル
 ワンステップ【がんサバイバー】

 

 

 

▼ワンステップのLINE公式アカウント

ID @377lmjah

(数字の377の次は英小文字の「エル」です。数字の「1」や英大文字の「アイ」ではありません)            

 

ワンステップのLINE公式アカウントは、

情報をひとつずつ、不定期に一方通行でお送りする配信専用です。

返信メッセージをお送りいただいても、BOTによる自動返信で

個別の問い合わせには対応できません、というメッセージが

送られます。ご容赦ください。

 

LINEの画面上のメニュータイルには、

ホームページやブログ、SNS、YouTubeなどへのリンクを貼っています。

ポチっとクリックしてみて下さいね。

 

ご登録いただくには、ID検索をして、友だち申請からお願いいたします。

 

肺がん患者の会 ワンステップ 

ID @377lmjah

 

 

 
 
▼会員募集中
ワンステップから活動状況をお届けします。ページ更新のお知らせ・アンケートのお願い・企画の参加募集等々。無料です