ニュースです! | NPO法人 肺がん患者の会 ワンステップ

NPO法人 肺がん患者の会 ワンステップ

2024年4月、10年目突入。肺がん患者・家族の「いきる勇気」につながればいいなと思っています。

 

みなさん こんにちは

 

先週日曜日のおしゃべり会報告をしたいのですが、時間かかってます。

本日は情報を2つほど

 

 

★免疫チェックポイント阻害剤の承認について

 

アメリカの話ですが

腺がんで最初にキートルーダが承認。続いて、オプチーボが承認されました。

 

詳しくはこちら

 

 オンコロさんが紹介しています! 2ついっぺんだよ。日本はどうなるんだろう。

 




★日本医科大学武蔵小杉病院主催のキャンサーボード勉強会いってまいりました。以前、ブログで「医療用麻薬はなぜ依存しないのか」について紹介したと思うのですが、その先生による講演です。帝京大学医学部緩和医療内科 教授 有賀悦子先生。
(そのときの記事はこちら)



演題が「オピオイドを使いこなす」です

 

私は遅刻してしまいました。ほぼ内容がわかっていないため、なんにも書けません。こちらのシャロームさんのブログへ行ってみてください。非常にためになります。

 

シャロームさんのブログはこちら

PART2もあります

 

 

印象的だった言葉を2つほどご紹介

 

「つり橋を目隠しして渡ると怖いですよね。でもちゃんと先が見えたら、自分がどうすればよいかわかって渡りやすくなる。緩和ケアはその役目、患者さんが進みやすいようにお手伝いをするんです。」

 

 

「振り返ってみて、いい人生送れたな、そう思えるのにも、エネルギーが必要。そのエネルギーを、痛みを我慢することに使って欲しくないんです」

 

 

今回は以上です。

 

 

★京都食事会のお知らせ

10月30日 午後6時30分~8時30分まで京都駅付近で食事会します。

関西方面の方、ぜひ参加してくださいませ。

参加希望の方はメールくださいませ
mail@lung-onestep.jp



肺がん患者の会 ワンステップ!
ホームページはココ!

みなさんのためにある患者会です。

質問や相談、感想は下のコメント欄まで。メールでもどうぞ。