若の生活 -9ページ目

若の生活

Yahoo!ブログより引っ越しをしてきました。

若…2002年生まれ、1歳7か月で自閉症確定診断。「若」の由来は、某ド田舎本家で舅が「時代が違えばこの子は『若様』じゃ! お前たち(親族の子どもたち)とは扱いが違うことを自覚するように」とブチかましたことによる。

中小企業の「社長」や「社長嫁」なんて立場の方は、なぜか謎の人脈がある。

私が勤務する会社は、社員数9名という小さな「建築&リフォーム会社」。

 

先日、社長嫁から

「卵……お料理で沢山使いますか?」

と謎打診。

我が家は、

・旦那のお弁当用の卵焼き 卵2個使用

・息子が自分で作る朝ごはんの卵料理 卵2個使用(卵料理は色々)

・私が朝ごはんで卵1個食べる

で、「1日あたり最低5個」使う。

 

何の質問だ? と思ったら

「実は、地域の養鶏場で『規格外品』というのがあるんです。

廃棄するにもお金がかかるし、何より『廃棄するのが辛い』というのもあるそうで。

ただね……購入の1ロット40個なんですよ………」

社長嫁んチも、「1週間で10個くらい使う」らしい。

ただ「40個」となると使い切れるかどうか…………

だから「よければ半分こしませんか」という打診。

お値段は

「40個500円」

 

全力で乗っかります!

 

いやむしろウチだけで40個買うても全く問題ないと思うw

ちなみに、40個500円のは

「大きさ規格外、表面にヒビ有、割れ有」

…ヒビ有、割れ有でいきなり40個は厳しいかなと思ったので、社長嫁と仲良く半分こ。

(※ヒビナシ割れナシで大きさ規格外は40個900円だそう…それでもお安い)

 

昨日、半分この20個を手にする。

表面のヒビ………?

完全に割れてるんかと思ったら、そうじゃない。

確かに割れているのもあったが(白身がうっすら漏れてるのは20個中3個)

ヒビ……ヒビ? えぇ~と…?

よく見たら、確かにヒビはあるな。でもコレってアカンヤツなの??

(表面のみのヒビとでも言いますか)

さらに「えぇ? ヒビ入ってる? どこ?」と探すレベルのものが半分。

これが40個500円なら超絶お買い得ううううぅぅ!

大きさバラバラなので、SSサイズから

「ちょ……何この巨大卵ッ?!wwww」(デカすぎて規格外)

みたいなものまで。

 

よく聞いてみると

「夏になると規格外も売れ行きが悪くなるので協力してくれると助かる」

とのことで、

 

買うからヨロ♪

(我が家も40個は冷蔵庫に入らないので社長嫁と半分こする方向で決定)

 

ということになりましたw

ちなみに、これを持ちかけてくれた人(別会社の社長嫁w)は、お子さんが

「滋賀県内の某有名洋菓子店のパティシエさん」

なのだそうで。

自宅での練習で「卵大量使用」で「どうしたもんか」で養鶏場と繋がったらしいw

 

みんな

win-win♪♪

 

 

まず最初に…「更年期突入」という事情があった。

そこで、子宮筋腫が判明し、筋腫の位置が「コレが生理の大出血の理由」てなことも判明。

ホルモン治療を開始するも、「閉経」に至らず、子宮&卵巣全摘…に至った私。

 

全摘前に…………

高血圧と、高脂血症を指摘された。

高血圧はホルモン治療前からの指摘で、服薬しつつ頑張る。

服薬開始から「減薬」に至ったので血圧コントロールは上手く行ったのだと思う。

 

で、ホルモン治療開始したら、「中性脂肪」が爆発!

高脂血症の対応へ(ちなみにコレステロールは正常値)

血圧が順調に下がっているので、中性脂肪に関しても「この調子で頑張れ」の状況。

言われたのが「体重5キロ落とすと、変わりますよ」………

2年かけて、じんわり3キロ落としたのはヨロシイ。

が! 3キロ落としてから落ちない……

(※毎日、決まった時間に体重計に乗ってアプリに記録してます)

 

 

子宮・卵巣全摘後は、女性ホルモン補充(エストラーナテープ使用)。

「ゆるやかに更年期へ」という方針もあったので、2年かけて、徐々にテープ使用を下げていく。

で、先日、「一旦、エストラーナテープを止めましょう」&「受診卒業」……

(※ホットフラッシュ等の更年期症状が出て、症状があまりにツライなら再受診)

 

エストラーナテープを使わなくなってから、

軽いホットフラッシュがあるものの、

「全摘前のホルモン治療中のえげつないホットフラッシュ」

に比べるとはるかに軽いので、ホットフラッシュは様子見。

 

…ただ、体重が。

特に何もしていないのに、いきなり1.5キロ減る。

何をどう頑張っても減らなかった体重が、いきなり減る。

思い当たるのは「女性ホルモン補充ストップ」だけだわ。

若い頃は、減ったら「よっしゃああ!」なガッツポーズなんだろうけども。

アラフィフ年代になると、いきなり減ると、逆にビビる………というw

(※水分量は変わっておりませんので念のため、むしろ気温が上がった分、飲んでる)

 

体重、ホルモンバランスが変わることで変化するものなのか?????

 

てなわけで、ただいま、様子見中。

 

今日は、買い出しデーだったので、家族一同で滋賀県民御用達スーパー平和堂へ。

保険代理店の出張ブースがあって、そこに

「乳房検診シミュレーター」なるシロモノが鎮座。

割とリアルなオッパイの模型と、中に仕込まれた腫瘍。

乳房をモミモミして「しこり」を体験してもらうというアレだ。

私は、「悪性」だけが仕込まれた1ツタイプのものしか知らなかったのだけれど(保健センターとかに置いてあった)

今回見たのは「良性 悪性 正常」なオッパイが3つ並んでるヤツだ。

 

私がすい~と近づいて、真面目にオッパイ(の模型)を触診。

「悪性」と書かれたのは相変わらず分かりやすかったのだけれど、

「良性」と書かれた腫瘍が触っても見付けられない。

「うん? あれ? どこ?」

もみもみ、もみもみ、もみもみ……………「これかな?」

なんてやっていたら、ブースの人がきてちょっと説明してくれた。

で、「乳がんの自己検診の仕方」のリーフレットとポケットティッシュをいただく。

一応、自己検診の仕方は知っていて、月イチくらいで自分のオッパイをモミモミしているし

2年に1度は会社の健康診断でマンモとエコーを受けている。

 

旦那と若の「野郎ども」は………「リアル造形」な乳房に遠慮し、

私が無心でオッパイ模型を揉んでいるのを2メートル後ろで見守るのみw

 

ポケットティッシュを貰って、野郎どもが待っているところに戻り………

買い物を始めましょうと歩き出したら、

旦那が

「アレ(乳房検診シミュレーター)は、むしろ、俺が触っとかんとアカンやつやと思うんやけど」

とボソリ。

その瞬間、若が「ぶばーーーーーーー!」とスゴイ勢いで噴き出して、ゲホゲホ咳き込む。

 

 

父ちゃんの発言の意味を解するとは、

若も大人になったなwwwww

 

 

てゆーか、旦那よ………

そもそも、お前の嫁の乳、十年以上揉んでへんぞ?(爆)

アラフィフのオバチャンのお話である。

オバチャンは、高校時代に吹奏楽部(パーカッション)に在籍していた。

同じパーカッションパートにいた同級生4人組。

大学こそ違ったけれど、進学後、就職後にも、時折会ったり、旅行したり、結婚披露宴に出席したりしてもらったり、というくらいには仲が良かった。

 

…んだけれど。

やっぱり30代になると、あれやこれやで忙しくなって、すっかりと連絡が途絶えていた。

なおかつ、全員が「出身地から出ていた」ことも大きいかなw

最後に全員が顔を合わせたのは、私が若を産んだときにお祝いに来てくれた、だった。

いや、年賀状のやりとりだけはやってだんだよな。

 

今回、「ほぼ20年ぶり」に交流が復活。

というのも…一人が「酔っぱらった勢い」で全員に直電をカマしたんだw

これが奇跡的に、全員がスマホ(ガラケー時代からw)の番号を変えていなかったので、全員と連絡が付く。

なんだなんだ、どうしたどうした、とやっているうちに、LINEで繋がる。

 

アッと言う間に「んじゃオンライン飲み会でもやるか」………

 

いやもう、ホントに飲み会をやったら

アッと言う間に高校時代wwwwww

みんな見事に生活環境が違うけど、マウントとか一切無かったなw

 

ちなみにこんな感じ(かなり極端w)

・英仏ペラペラ海外飛び回り外資系バリキャリ(独身 マンション購入済 ←すげぇ)

・某大手企業総合職(既婚 子ども2二人 出世と引き換えに県境越の転勤を断った)

・既婚転勤族(子あり パートしつつ義実家支えてる)

・アラフォで正社員に就職ッ(私)

 

なんだかんだで、高校時代から「好きな事」とか「生き方」って全然変わってないw

全員がアラフィフになって、酸いも甘いも経験しているせいかな。

お互いの生活が、それこそ「うわー、○ちゃんだw」って。

嗚呼、マウント合戦なんかやらかさない、良い相手だったんだなあ。

 

ていうか、自分の周辺というよりは、高校時代のネタで大笑いしてたのと、

「せっかくだから、みんなで遊びに行こう」

「更年期どうよ」(←ど真ん中w)

って、そんな話ばっかりだったのがちょっと笑える

幸い、子育て組は全員がひと山越えてる(母ちゃん留守でも問題ナシ)

だからこそ、「遊びに行こう」って話が前向きに出て来てるんだろうなw

ひとまず、7月に温泉行こうぜって、みんなでアイデアを出すことになりました。

 

………これが面白いんだけど、高校生のときって「血液型占い」で「相性が良いとか悪いとか」って言ってたでしょ。

私たち、「全種類コンプ!」な4人組w

相性もクソもなかったわw

 

今日は、息子の通院日だったのと、受診の後に「お出かけしようか」という計画を立てていたので、私は丸1日の有休を取得していた。

 が、息子が「今日は、ゆっくりしたい」と病院で言ったので、お出かけ中止。 

朝イチの受診だったので…私にも時間ができた。 

 

というわけで、久々に

「夕食用の、新しいレシピチャレンジ」(息子もお手伝い) 

「玉ねぎのモチモチ焼き」なるレシピを見付けたので、作ってみる。

「初めてのレシピ」だったので、レシピ通りにキッチリ測って作成。 

………何がどうなったのかは謎なのだが 

 

物 体 X 

 

を錬成(爆) 

一応、食えなくはないシロモノではあったが 

何せ「玉ねぎオンリー」が素材だから………明日の口臭が不安(汗) 

もちろん、錬成した以上、責任をもっていただくのが我が家である。 

息子と「物体X」を食しつつ、反省会。 

「玉ねぎを水にさらしておけば、少しはマシだったか?」 

あとは、「玉ねぎオンリー」がより「物体X」感を醸していたと思う(色味が非常によろしくない) 

人参かパプリカの赤と、ネギかブロッコリーかピーマンの緑があったら、

「見た目」はそこまで「物体X」にはならなかったかとw

 

まあ…玉ねぎオンリーだったから………血液はサラサラになったかも…しれません……

(玉ねぎには血液サラサラ効果があるとかなんとか)