まず最初に…「更年期突入」という事情があった。
そこで、子宮筋腫が判明し、筋腫の位置が「コレが生理の大出血の理由」てなことも判明。
ホルモン治療を開始するも、「閉経」に至らず、子宮&卵巣全摘…に至った私。
全摘前に…………
高血圧と、高脂血症を指摘された。
高血圧はホルモン治療前からの指摘で、服薬しつつ頑張る。
服薬開始から「減薬」に至ったので血圧コントロールは上手く行ったのだと思う。
で、ホルモン治療開始したら、「中性脂肪」が爆発!
高脂血症の対応へ(ちなみにコレステロールは正常値)
血圧が順調に下がっているので、中性脂肪に関しても「この調子で頑張れ」の状況。
言われたのが「体重5キロ落とすと、変わりますよ」………
2年かけて、じんわり3キロ落としたのはヨロシイ。
が! 3キロ落としてから落ちない……
(※毎日、決まった時間に体重計に乗ってアプリに記録してます)
子宮・卵巣全摘後は、女性ホルモン補充(エストラーナテープ使用)。
「ゆるやかに更年期へ」という方針もあったので、2年かけて、徐々にテープ使用を下げていく。
で、先日、「一旦、エストラーナテープを止めましょう」&「受診卒業」……
(※ホットフラッシュ等の更年期症状が出て、症状があまりにツライなら再受診)
エストラーナテープを使わなくなってから、
軽いホットフラッシュがあるものの、
「全摘前のホルモン治療中のえげつないホットフラッシュ」
に比べるとはるかに軽いので、ホットフラッシュは様子見。
…ただ、体重が。
特に何もしていないのに、いきなり1.5キロ減る。
何をどう頑張っても減らなかった体重が、いきなり減る。
思い当たるのは「女性ホルモン補充ストップ」だけだわ。
若い頃は、減ったら「よっしゃああ!」なガッツポーズなんだろうけども。
アラフィフ年代になると、いきなり減ると、逆にビビる………というw
(※水分量は変わっておりませんので念のため、むしろ気温が上がった分、飲んでる)
体重、ホルモンバランスが変わることで変化するものなのか?????
てなわけで、ただいま、様子見中。