当社はリフォーム部門を大改装!
500万ほどかけました…………(経理のオバチャン、白目)
リニューアルイベント!
てなわけでリフォーム相談会のついでに
「酵素ジュース教室」
というサブイベント。
講師を呼んで、一般顧客さんも参加していただいて…というヤツだ。
基本的に
「健康系のアレコレ」
には懐疑的な立場を取る私。
…これは義両親の「健康オタク」のせいでもあるんだけれどなw
なにせ、義父は
「健康のためなら死んでもいい」
このギャグのようなセリフを
リアルで吐いた
というレベルで「健康系に金を突っ込んだ」という人。
ネタにしてるけど
「ジャ○ンラ○フ」
に
9800万円突っ込んだ
(※集団訴訟に参加して返金されたのは82万円でしたw)
くらいには「健康に騙された人」。
他に熱く金を突っ込んだのは
マイナスイオン(1000万)
水素水(400万)
ゲルマニウムの何か(500万)
……………
金持ちってスゲェww
(亡くなったときの遺産整理の際の面倒をご想像ください…突っ込んだせいで現金は無いんだけど、こういう投資系が絡むヤツに関わってると税務署から色々とツッコミ入るんですよ………号泣)
………という、とっても大変な経験から、基本的に
「健康講座」
とやらには、基本、真面目には参加しない。
だいたい、この手の講座は健康への不安を煽りまくり、
「これさえやれば~が治る!」と熱く語ったりだのがあるからね。
なので、会社イベントの講座はお手伝いで入っていたけれど、基本「ケッ!」だわ。
いつ、健康不安を煽るか、治るって言いだすかと思いながらの講座。
とは言え、お招きした講師は「良心的」だった模様。
「透析を受けるよーな人は飲むな(死にかねない)」
「混ぜるな危険」(アレルギーの関係、1種で作れとのこと)
「モノによっては毒になる」(梅や桃は種を砕いて漬けると毒になります)
「薬事法のアレコレ」
「酵素は納豆菌に負けますので、ジュースを作るときは納豆食うな」
とキッパリハッキリ言ってたな。
もちろん、ツッコミどころはあったんだよ。
「酵素ジュース」と銘打っていたけれど、
作り方としては、
「果物(野菜):てんさい糖(無添加)」を「1:1」…
うん????
青梅や、紫蘇を、同比で漬けたヤツなんかは
「梅シロップ」や「紫蘇シロップ」なんかの鉄板レシピじゃないのか…?
もちろん、これらは昔から「体に良い」とされていたから、酵素ジュース扱い…?
あと、どうしても水分が出にくいヤツに関しては、呼び水として「酵素水」とやらを果物1キロあたり50CCほど入れるのだとは言っていたけれども(水道水を入れると塩素で酵素が死ぬから酵素ジュースにならんのだと言っていた)。
「酵素水」とやらも試飲したけれど……ううぅむ、ミネラルウォーターとの違いが分からないバカ舌(汗)
あと、
「酵素ジュースの酵素は、胃酸に負けずに、腸まで届く」
「こんだけ砂糖使ってても、糖尿病の人には問題ない」
と言ってたんだけども……どういう仕組みなんだろな?(このあたりが信用しきれない)
ところで、色々な酵素ジュースを試飲させてもらったけれど
(ぶどう、グレープフルーツ、しょうが、梅、グミ)
水や炭酸水で割って飲むシロモノではあるんだけれど………
やっぱり……1対1でつくるくらいに砂糖ガッツリのシロモノは、かなり甘かった………
あ、おバカついでに「酒で割るのはアリですか」と質問したら「アリ」だそうでw
ちなみに、勧誘は無かったのでヨシとしますw
(※イベント企画は、健康に気を使いだした社長嫁。講師も社長嫁紹介によるw)