今日は桜の撮影スポットを探しつつ



喜多方市にございます



「菊水」さんに訪麺しました。


旧日中線のしだれ桜の並木道からほど近い事もありまして、僕がお店に入る前にざっと数えましたら外待ちの方々はざっと25人はおられましたね。



インスタで僕をフォローしてくださっているラーメン屋さんの中で



唯一未訪のお店でしたので(インスタを始める前は2度訪麺)ようやく紹介出来てとても嬉しいです。




いただきましたは



「ら~めん」と「コロコロチャーシュー丼」


それでは解説です。



麺は朝日屋食品さんの



「多加水平打ち中太ちぢれ麺」



滑らかを通り越した舌触りで超絶のプリプリ感が味わえます。



リフトするとまるで麺の1本1本が自らを鼓舞するかのようにピチパチとスープを弾きまして、喜多方ご当地麺の魅力を集約したような麺力に驚かされます。


4人がけテーブルでの1人+1人(僕)の相席でしたので、画像と説明付きのメニューなどをたくさん撮るのは控えましたが、あご出汁と和風スープというのがこちらのラーメンの特徴だそうです。



カエシもだし汁も十分なうま味を醸し出しまして、あっさりにやや上乗せしたくらいの穏やかな後味の余韻に浸れるスープです。


角の立たない甘めの味わいで、僕はやや和風寄りのラーメンという感想です。



チャーシューの仕上がりは肉も脂身も超絶ふわとろの食感で久しぶりの味わいに身震いしそうになりました!(笑)



チャーシュー丼は僕がラストでラッキーでした。



深さのある器なのでご飯のボリュームもたっぷり。



七味や一味の味変が合いますね。量は絶対お茶碗一膳分以上はあると思います!



次回は是非とも喜多方ラーメンナンバーワンの噂が高い味噌ラーメンをいただいてみますね。



こちらは↑会津坂下町の亀ケ森古墳です。ひっそりとした史跡でおすすめですよ。