1/31 XL1200Sスポーツスター 乗りたくなる仕様に! | Motorcycle shop H.B.C

Motorcycle shop H.B.C

HBCのブログ

おはようございます。

 

やはり今朝から雨・・・・・予報通りでした。

 

さて、今日はXL1200Sスポーツスターが1台完成したのでご紹介!

 

全体的なフォルムは往年のXLCRスタイル!

社外品のアルミタンクに始まり私の大好きなXRタイプのリアカウル装着。

前後ホイールはサンダンス製のトラックテック

重量は純正の約20%の軽量

F19インチR18インチ

ブレーキローターはGTSのフローティング

フロントキャリパーはブレンボをダブルで。

タイヤは前後ブリジストンT32

重量のあるハーレーでも十分にワインディングが楽しめるタイヤをチョイス!

Fフェンダーの材質はカーボン!

カスタムペイントは当店では絶対の信頼を持ってお客様からの

オーダー車両のペイントを依頼してます

北九州市遠賀にあるガンズカスタムペントさん

もう10数年のお付き合いにありますから

ボクの好み分かってくれてると思ってます!笑

いつも長々と私の打ち合わせに付き合ってくれます。

今回もHDワークスレーサーをイメージしたカラーリングなんですが

配色やライン入れを変えてペイントしてもらいました。

ほんと!ほんといつも最高の仕上がりです。

リアサスはオーリンズで全長が長いものに交換!

ちょっとケツ上がりで昨日試運転した時に思う事あったので・・・・・

サスを交換して長さを変更するか?

フロントトリプルを変更してキャスター角を変更するか?

どちらかを実行してより乗り易いマシンにしたいですね。

エンジン、キャブは基本ノーマルで!

今後はハイカムとかFCRキャブとか検討していきます。。。

マフラーは結構希少な腹下のターンアウトマフラー

音が気に入ってますがチタンマフラー持ってるので

軽量化を優先して変更するでしょうね。

バックステップ装着してますから

乗った時にやる気が出てくるんですよね~

山道多い田舎に住んでますからもっぱら試運転はダム周辺のワインディング!

そんなにぶっ飛ばしたりはしませんが・・・・・思い通りに走って欲しいだけなんですよね

タイヤとホイールの変更でコーナーリングは信用度UPしてます。。。。

ビンテージタイプのタイヤでは。。。。。ちょっとボクの運転だとキツいですから!笑

ハンドルは幅が狭い低めのポジションで!

181cmの身長ある私が乗っても先日60km程走りましたが

そんなに違和感はなかったですね。

良い感じのポジションです!

私が乗るとこんな感じで!

3年乗った愛車FXRが車検切れに合わせて

各部の修理を中心にグレードアップ期間に入ったので

当分はこのXL1200Sを煮詰めながら乗って

私と好みが合う方に良ければ販売出来たらと思ってます。

 

さて、今日から連日の雨予報

 

車検や試運転は行けなくなったので

集中作業して大人しく工場作業します。