中野名人の「包丁の研ぎ方教室」♪ | 旭川市の鍼灸院 NACの‘なちゅらり~’日記

旭川市の鍼灸院 NACの‘なちゅらり~’日記

不妊症/芸能界で話題の美容鍼/スポーツ治療とダイエット/お顔のエステを受けられるナチュラリー針灸院長が 治療室でのお客さまとの交流 心に残るひとこと 日々スタッフや家族と過ごし感ずることがらを 徒然綴っています。

昨晩、私共「ナチュラリー針灸院  のお客様と「ときわ市民ホール/調理室」にて、「包丁の研ぎ方教室」を開催しました。

講師は、中野特殊刃物工業 (株)の社長さん、中野由唱さんです。

「皆さん身近な道具を大切にしてください。切れ味の蘇った包丁で、家庭の団欒を楽しんで頂き、食に関わるこの仕事で旭川の元気を応援したい。」と語ります。

先ずは、中野さんが研いだ切れる包丁で試し切り、包丁によって、食べ物の味や栄養価にも大きな変化があり、切れる包丁を使うと、玉ねぎのみじん切りでも目に沁みません

次いで、一人ずつ、包丁の研ぎ方を教わります。

「上体を動かさず 腕だけ動かし、砥石に対して包丁の角度は常に15度ですよ。」

「ご家庭で使う砥石は、1000番の物が良いですね。」
皆さん真剣な表情です。
砥石の面を大きく使い、ストロークを一定に、両面をまんべんなくゆっくりと研ぐのがコツのようです。
自身が研ぎ
切れ味蘇った包丁を使い、
千切り野菜のコンソメスープと、ニンジンのコンビーフ和え
を、皆さんと一緒に美味しく
頂きました。
スイスイと切れ、「今までと、全然違う!」「軽い力で切れますね☆」と、あちこちから感嘆の声を上がります。

「日本の包丁、鋼は世界一。良い包丁は30年持ちますよ。 私が研げば、普通のご家庭での使い方だと1年間は、切れ味を保証します。」と話されます。
キラキラと嬉しそうな表情に蘇った包丁を眺めていると、幸せまで一緒に運んできてくれそうな気分にさせられます。
お集まり頂いたお客様皆さま、講師としてご活躍頂いた中野さんご夫妻、楽しい時間をありがとうございました。
 
◆「中野特殊刃物工業(株)」 TEL: 0166-57-1141
  〒071-8154 旭川市東鷹栖4線10号1-13
  営業時間: 9時~19時(土曜9時~15時) 定休日: 日曜・祝日