行ってまいりました。京都のアニメイトカフェ。今回はアニカフェおひとり様デビューとなりました。
前々回・前回の刀剣乱舞とのコラボの様子はコチラ

本当は

お天気も良かったのでちょっと遠めのお寺にチャリンコで御朱印(刀剣男士所縁のお寺)の旅か、

秋田藤四郎展示中の京都国立博物館でも行こうかと思っていたのですが、
さて、テクニックはともかくカメラが少しマシに写る様になったのでちょっとうれしいですね。
今回は四条堀川の交差点からスタートです。

愛車はおなじみ?の「れっつ号深緑丸」です。京都みたいな道が細い場所にはもってこい変速付きミニベロちゃんです。
四条堀川を少し東に入った通りには、元々本能寺があった場所がありまして現在の本能寺があった場所では

燃えてないのでご注意です。
以前にちらっとご紹介しましたので参考記事

紫陽花が綺麗に咲いてますね。
色んな店を確認しながら
こいで駐輪場へ。
寺町通です。

平日の遅い夕方というか夜なので人もそんなにです。ただし、ちょっとやんちゃってるねぇチャン兄ちゃんが若干増えてきます。
京都は遊べるとこないんよ…どこも観光客向けで高いし。
やんちゃな人はお寺とか神社とか行かんでしょw大人でお金あったらちょっと祇園でもとかできるんでしょうが京都人ってあんまり外で遊ぶイメージないです。
大阪
に住んでいた時は、友達もミナミで朝までをよくやってましたしそういう遊べる場所も多いので余計にそう感じます。
やっぱり、色んな所を経験しないと比較はできませんな…
さておき、お寺も神社も基本的に5時までには門パタンですし、夕方以降は行くとこないww
寺町・新京極も9時迄にでほとんど閉っていきますので夕方以降は徐々に寂しくなっていきます。そんな場所です。

アニメイトカフェに着きました。今日はおひとり様です。こんにちはー

まだ前期の期間中。17日から後期となります。
看板に『全日程先着入場制』とありますので、ヨッポドの満員でない限りはゆっくり何時間でもどこの席でも座って楽しめます。
東京大阪の店舗と違って

飲み物だけですし、キャパも小さいし。
おばちゃんには珍しくグッズも購入。
ナイス雅

(おばちゃんの中で、不定期だけど頻繁に開催される歌仙沼)
†┏┛墓┗┓† チーン Ω\ζ゚)
男前過ぎて死ぬ…どうしてくれんだチクショウ

あのインナー着てんのかふと思った瞬間マジで死亡。考えるんじゃなったwwwwwww
ステを見た後、歌仙沼やばいと聞いたので今からこれでは心配ですな…

モニターはずっと刀ステ。たまたま鶴さんが写りました。モザイクかけた方がいい?w
壁にはズラリ勢ぞろい。
細川組。

引きではこんな感じ。他の審神者のお嬢さん達もいたので避けつつ。
引き。
写真見て気付いたけど、見たら7時から1時間ほど居座ってたようですwww
刀ステスタッフやキャストへのメッセージも書けるようになっていますが、皆さんこの場で描いたとは思えないクオリティのイラストもあって凄いなぁと関心いたしました。
歌仙さん飴ちゃんですが

リンゴ味でしたwww
中を開けると飴ちゃん5個。
おばちゃんも計算事が苦手な文系?ですからよく分からんので細かいことは言わなくていい、攻め口を教えてくれ。
飴の単価を1個8円と考える…入れもんのカンカンの単価を310円と考える…
700-(8×5+310)=350
細かい事ぬきで、上にへばりついてる写真と©以下の文字が350円という事なんでしょうか・・・高いwww
アニカフェのドリンクもメニューの写真と比べると残念ですし、ショバ代含め500円。
何もかも高い…むしり取られてます

←でも行くw
帰りにCan★Doがあったのでタッチペンを買ってみる。お絵かきに使えますかね・・・試してみます。
源氏と三池

うちのへし部くん(主人)にポイされないようにカバーもつけて御朱印帳バッグに付けようと思ったのですが、このタイプは取っ手にもつけられないしどうやってつけるかまで考えていなかったので一旦隠します。
夕方からの数時間ですが、濃い時間を過ごせて良かったです。今度はコースターのデザインも増える後期も来てみようかなと思います。
17日以降~後期コースターデザイン

次は誰が当たるでしょうか。
関連記事