夫を大腸ガンで亡くしたシングルマザーのつれづれ日記 -33ページ目

夫を大腸ガンで亡くしたシングルマザーのつれづれ日記

息子21才→発達障害。
娘18才→不安神経症。子供達との日常。
そして大腸ガンで亡くなった夫の話、大好きなミステリードラマや映画の話など気まぐれに綴っています♪

ドラマや映画大好きで沢山見てきました。


家族などが亡くなるシーンは、今までは漠然と悲しいだろうな、って気持ちで見ていましたが夫が亡くなってからは、 その瞬間がすごく切実というか。


今まで息をしていたけど、息を引き取る瞬間を目にして、この世から夫が居なくなる瞬間を見て、人が亡くなるシーンが辛すぎる時があります。


どんな状態でも生きていて欲しい、ってセリフも聞いたことあるけど、これがそういう気持ちなのかと。


意識はなく、ただ息を苦しそうにしているだけなのに、生きているのと息が止まって亡くなるのとは全く違う。

うまく言えないけど旦那が息を引き取る前、この世に存在してくれるだけでいい、と切実に思いました。


フッと息が止まった瞬間、もう一回息をして!と言う思いで呼びかけていました。


まさかパパは死なないよね、また息をしてくれるよね。って思いで必死に呼びかけたことを思い出します。


とりとめのない記事を読んで頂きありがとうございます(^-^)

夫が 住宅ローンを組んでいたりそ○銀行。


団体信用保険には入っていましたが、三大疾病になった場合にもローンがなくなるプランには加入していませんでした。   


なので昨年末、夫が末期ガンで倒れてしまい、もう会社には行けないかもしれないと思った時に、一番困ったのは住宅ローン。


ガン末期で倒れてしまい、歩けなくなり、緩和ケアに入院したのでダメ元で高度障害の申請をしました。

両目失明とか手足を切断した、とかかなりの障害じゃないと難しいのですが、ローンが払えなくなったら住むところがなくなる。


子供達は未だに手がかかるので私がフルタイムは無理。(息子発達障害、娘メンタルも体も弱い)


 りそ○銀行のローン担当者に相談して一応申請しました。


結果保険会社の承認はその時点ではおりませんでした。でも状態が変わればまた申請出来るし、ローンを一時減額も出来ます、と。


りそ○銀行の方はどの部署も皆、親身になって下さり、手配も迅速でした。


ローン減額とは、1年間だけローンの利息だけを払うという仕組み。病気などで働けなくなった場合、有り難いです。

我が家の事情を全て話して、書類を準備し、申請しました。必死でしたよ💦


りそ○銀行の方々のおかげで、承認され、その後数ヶ月利息だけの支払いになりました。


ただ、病気が治ればその後ローンは再開するのですが、夫は治る見込みなく4月に亡くなったので、団信が適応されました。


夫は倒れてから、お金の心配ばかりしていました。だからローンが減額になったよ、入院費は部屋は無料だから安心してね、といつも話してました。


親身になって下さり、事情を知り全ての手続きを迅速に行って下さった、りそ○銀行さんには本当感謝しています。


調べてみないと知らないことって、色々あります。だから困った時はまず色々問い合わせてみることだなぁ、と思いました。

結構方法は見つかるものです。




 

最近メンタルが弱っている娘。パパが亡くなったことも関係あるのかな?

心療内科に通って薬を服用してます。

まぁ色々ありますわ!

思春期ってこともあり、こじらせてます。


でもまぁ私は娘に寄り添うことしか出来ないので、出来ることは何でもします。


で、たまに落ち込んでしまう娘と気分転換の夜のお散歩が日課になってます。


ただ近所を歩くだけとか、コンビニや夜のスーパーで買い物したりウインク


お散歩しながら、


パパは優しかったね、多分あんなに優しいパパはめったにいないよね~、なんて話をします。


娘の中でもパパは、優しい存在。


いい人ほど早く亡くなるのかな?腹黒いママは長生きするかも笑


なんて話してます。


娘「ママは長生きしてね!」


うん、百歳まで生きて子供達の事を見守るよ、って言ってます。


まぁ百歳は無理でもボケずに健康寿命延ばしたいです!