今日納骨先のお寺で、新盆供養をして頂きました。
真言宗なので、いつもの南無妙法蓮華経~、とは違う馴染みのないお経でしたが我が家は無宗教なので、全く問題ないです。(お経を聞いていると、いつも志村けんのお葬式コントを思い出してしまう昭和な私です。はい、不謹慎ですみません😅)
供養が終わり、夫の納骨堂にお参りをしました。
海エリアの納骨堂。白くて爽やかな色合いです。この扉を開けると、骨壺、遺影、プリザーブドフラワー、などがあります。
食べ物はお供え出来ないので夫の好きだったサワーを持って行き、ちょっとの間お供えして持ち帰りました。
帰りがけにはお土産に手打ちうどんや、梅干しなどを頂きました。アットホームで良心的です。
受付の女性が(ご住職の娘さん)また良いキャラクターの方で、話しやすいので毎回色々お喋りしてしまいます😁
お焼香って毎回緊張するの私だけでしょうか?笑 なんか間違ってたらどうしようって💦