前に書いた旅ブログの続きです。
家族旅行 奈良の旅②
近鉄特急に乗って、京都から奈良へ。
宿泊先は、駅から徒歩圏内の
変なホテルです。
ちなみに「変なホテル」という
HISが経営している
ホテルの名前です(笑)
フロントに人はいなくて、
ホログラムのメイドさんか、
恐竜が対応してくれます。
彼ら、ちゃんと喋ります(笑)
お兄ちゃん達に喜んでもらおうと思って
このホテルにしたのですが、
私は機械が苦手な昭和アナログおばさん。
そして、説明書読まない派人間。
入力作業に戸惑って、
あわあわしている間に、
後ろから別のお客さんが並んできて、
余計焦る
まあなんとかチェックイン出来ました。
フロント横のエレベーター前にある、
大量の漫画!
これら10冊迄、部屋に持ち込み可能
なのがイイ!
お兄ちゃん達、漫画さえあればいいからね
ホテルに着いたのが
もう17時過ぎていたので、
さっそく夕食へ。
でも、大体目星はつけていたものの、
決定はしていませんでした。
なんせ5歳でまだベビーカーで移動する
自閉症三男を連れて、です。
自分の足で歩いてくれない、
入ったことのないお店には入らない、
食べるものは限られている偏食っ子の彼を
受け入れてくれる店。
ホテル近くの商店街を歩いていて、
お兄ちゃん達が「うどんが食べたい!」
と言ったので、
お店を見てみると、からあげも白飯もある!
これなら三男もいける!
(白い麺は食べません、
ラーメンは食べるけど)
ちょっと狭いお店でしたが、
二階に座敷もあって完璧!
味も美味しくてバッチリな夕食でした!
後から調べてみると、有名なお店だったんですね

そして食後は、お店の近くにあった
大仏いちご!
ホテルに帰ってから頂きました!
このいちごの大きさ!
半端ない美味しさでした
あと、お店のお姉さんがとっても感じ
よくって、可愛かったです
そして、次の日の朝、近くのパン屋さんに
モーニングを食べに行きました。
こちらが安くて美味しくて最高でした
写真は撮ってませんでしたが
シャトードール
奈良店 (HOT PEPPERより)
こちら、ホテルも経営されているんですね。
次回はこちらに宿泊するのもありだなと
思いました!
三男とお父さんはホテルで
お留守番してもらい、
パンをお土産に持って帰りました。
こちらのお店、とにかくリーズナブルで、
チーズケーキ半分が500円くらい、
パンも100~200円台が多く、
ぶ厚めクッキーなんかも沢山あって、ついつい買いすぎてしまいました。
インバウンドで外人さんも増えている
奈良で、
この物価高騰の昨今、
かなり良心的なお値段で、しかも美味しい!
めっちゃいいお店に出会えました
そして、朝ごはんを頂いた後は、
超ド定番、奈良の大仏さんを見に、
そして鹿さんを見に行ってきました!
はい、連チャンで(笑)
懐かしの(?)せんとくん。
思えば彼がキモカワの原点というか(笑)
あんなに話題になったのに今では思いっきりなじんでいる…
なくてはならない存在のせんとくんと
三男(笑)
観光の休憩場所にとっても良かった所が
あったので、紹介させてください!
こちら、奥村組記念館です。
トイレも使用できて、
無料でお茶も頂けます。
一階には素敵な日本庭園が、
二階の展望台からは春日山が見えます。
コンシュルジュ風のおじさまが受付に
いらして、
子供が展示物に興味を示すと、
さっと現れて説明して下さいました。
奥村組が作った建造物や
地震に対する取り組みなどなど。
東大寺を訪れた際は
是非休憩にお寄りください!
建設会社のイメージがかなり良くなります!めっちゃクリーン!
最後はばばばばっと書きましたが、
修学旅行のほぼ前半みたいな所しか
行きませんでした(笑)
阿修羅像も見たかったのですが、
長男が東大寺後に
「もう寺はええ(いらん)」と言ったので、
ホテルに戻って、漫画の続きを電車の時間まで熟読していました。
とりあえず、ほんまに漫画さえあれば
いいみたいです(笑)
大変だったけど、なんとか家族旅行、
行ってきましたー!
また行きたい!奈良!!