家族旅行 奈良の旅①

 

またまた去年の話ですが、

年末に奈良へ旅行に行ってきました。

繫忙期はホテル代が高くつくので、

我が家はお父さんに会社を休んでもらって、平日に行くようにしていますあせる

 

 

出発はこちらの電車。

まあー、これに乗るのが一番苦労しました絶望

 

言葉で伝えても理解が難しい自閉症三男に、

あらかじめ用意していたこの写真を見せて、

「これに乗るよ」と見通しを立てたつもりでしたが、

まず駅に入らない。頑として動かない。

抱っこしようとしても、イナバウアーして拒否。

 

私の力ではもう無理かも…

 

と、くじけそうに何度もなりながら、

今から切符代、ホテルの当日キャンセル代…(ほぼ100%)

もろもろ考えても…絶対だめだ!

 

フルパワー全開!!!!

 

ぼちぼち小出しにしていこうと思っていたグッズ、

大好きなじゃがりこ、干し芋、YouTube…全て駆使して、

50歳目前のおばさんの体力の限界、必死のパッチで、

抱っこして駅のホームまでなんとか行きました!ショック

 

電車には、保育園の遠足で乗ったことがあるものの、

いざ乗るとなると、またもや拒否びっくりマーク

私が両腕をつかみ、私の母が両足を持って、

普通では考えられない電車の乗り方で、

なんとか乗ることが出来ました。

田舎なので、他に乗る人も少なく、多少は変な目で見られましたが、

まあいいんです、こっちは必死ですから。

 

この時にお父さんがいないのが失敗でした。

お父さん、午前中は仕事で、午後から休みをとって、

会社の最寄り駅から合流する予定だったのですアセアセ

 

そんなこんなで、旅は始まりました。

そしてなんと、自閉症三男、電車に乗ったら…

 

まあー良い子!!!

 

乗り換えもスムーズ、乗車中も座席にほぼ立ちっぱなしで上機嫌!

 

 

 

景色も楽しみました。

私はスタートから死ぬほど疲れましたが、上機嫌の彼を見て、

よかったぁと安堵しました花

 

 

近鉄特急ビスタカーに乗りました!

 

内部はこんな感じ(公式サイトより)

 

 

こんなカラフルな電車もありました。

 

奈良の旅②へ続く。