8月16日は五山の送り火

(大文字焼きではありません!!)



直前の豪雨・雷雨でどうなることかと思ったけど...



無事、送り火をみることができた





送り火をみると、



夏がおわっちゃうなぁ〜




(お盆のあいだ、身近に感じていた)

ご先祖様が帰っていくんだな〜




何より



夏休みが終わっちゃう

(京都の会社は大体13-16まで休みの所が多い)




という感情で、毎年センチメンタルです悲しい















花火京都五山送り火はお盆に先祖の霊を送る伝統行事

花火「大文字」をはじめ5つの火が順に点火される

花火 「山焼き」とは違い、山そのものを燃やすのではなく決まった火床に火を灯す


花火「山焼き」と間違われるのは名前の誤用や他地域の行事との混同から


奈良の「山焼き」と混同している人が多いのかな?



↓お正月大文字登山しました⛰️


↓ ここも五山のひとつ「妙法」の「法」

『【京都】知る人ぞ知る、コバミツに会いにいく』宝ヶ池 コバノミツバツツジのお花見     コバミツってなに?私の推し!小林ミツルちゃうよ!←オザケンみたいに言わんといてジョーダンはさておき。ちょっと前に…リンクameblo.jp



↓2025 四国旅 旅行記 作成中