2025GW ベトナム フーコック島 旅行記 番外編 [美味しいバインミー@ホーチミン]




楽天市場



 

 

↓大阪万博ベトナム館のバインミーが超高かった件



↓セブンイレブンのバインミーを食べてみた件



ここで本題


ベトナム、フーコック島へ行くまでに、ホーチミンで乗継時間があったので、街へでてみた。



今回ホーチミンで、4軒バインミーのお店に行った中、


一番印象に残ったバインミーのお店の話






AIさんに「ベンタイン市場周辺でおいしいバインミーを教えて」ときいて、


BANH MI HUYNH HOA(バインミー ヒュンホア)

ベンタイン市場から徒歩10分ほどの場所にある、ホーチミンで圧倒的人気を誇るバインミー専門店。
特徴は何と言ってもそのボリュームと具材の豊富さ。パンは外はパリッと中はふんわり、レバーパテや各種ハム、野菜がぎっしり詰まっていて、食べ応え抜群。観光客だけでなく地元の人々にも愛されており、行列が絶えません。営業は午後からなので、ランチ遅めや夕食にもぴったり。唯一の難点は人気ゆえの行列ですが、それも納得の味と満足感。

 
サムネイル


それをGoogleMapでみて、行ってみたところ…


お、なんかすごい行列できてる!




AIさん、すごいな。



GRABの青いヘルメットかぶった人ばかり。

ベトナムでは、UberよりGRABイーツが主流のよう




ふと横を見ると、同じ店名で、こっちは一般ピープルっぽい人たちの行列





ベンタイン市場内やその周辺では30~40VND(約180〜240円)ぐらいのバインミーが多い中、


ここは、


73(K)VND (約430円)






かなりお高いけど、こんなに並んでいるんだから、さぞ美味しいのだろう。


味は一択っぽい。

なんか御座候を思い出す笑





ちょっと、注意点があって、

「支払い」の列と「受け取り」の列が違う!




途中、支払いの列は少ないのに、受け取りの列が長い、ということがあって、間違えて並んでいる人がいた。




店に近づくとわかるのだけど、お店に向かって左側で支払い、右側で受け取るシステム。


そして、番号を呼んでくれるわけでもないので、支払いがすんだら「受け取り」の列にもう1回並ばないといけない。







大ぶりのフランスパンに、パティとハムだけはさんでくれて、野菜は別添えシステム。

ビニール手袋もつけてくれる。

こんなバインミーははじめてびっくり




みなさん、10個とか20個とか大量に買っていかれる。




翌朝、早朝出発のため、朝食用に買ったので、このシステムは水分でべちゃべちゃにならず、すごくよかった!!


(本音を言えば、すぐ食べるなら、完成形でもらえる方がありがたい) 笑






本当に具沢山で美味しかった!

(自分で完成させるので、見栄え悪く写真ナシ滝汗)


ベトナムの中ではかなりお高いバインミーだけど、ものすごくボリュームがあるので、2人で半分にしても、大満足。


ちゃんとカットしてくれていて分けやすい。




ここは、ホーチミンに行ったら、絶対リピ確定!!


お店の場所はコチラ↓




はぁ、もうすでにバインミーロス、

ベトナムロスに陥ってますえーん



おいしいバインミー食べにいきたーい飛び出すハート

(万博のは高すぎて食べられなーい不安)




万博価格



旅の必需品↓