京都で話題の行列パン屋「YENTA」おすすめカンパーニュ&サンドイッチ&山食パン 実食レポ


 

 

 


京都・吉田神社近くにあるパン屋、YENTA(エンタ)へ行ってみた。



週2日しか営業しないにもかかわらず、連日行列が絶えない人気店。

といううわさをきいて。







お昼前に着いて、8人待ち。



ブログ読んだり書いたり、退屈はしないんだけど。


ようやくお店に入ったのが着いてから30分後ぐらいかなあ。


色々あって迷う~







どれもいい値段するんだけど、もう来ないかもしれないので(行列イヤなので)、あれもこれも、と


山食(パンドミ)+カンパーニュ+フリュイ(ドライフルーツのパン)+サンドイッチを買って

約2300円!!!

めんたま飛び出そうポーンポーン ←出てる



サンドイッチは2種類ほど売り切れがあったけど、まだ色々選択肢あり。







サンドイッチは注文をきいてから作ってくれるシステムで、できるまでさらに5-10分待ちぐらい。


結局、お店に着いてから、パンを受け取るまで約45分 ポーンポーン またまたビックリ



「半熟たまごサンド」を吉田神社近くの公園で早速いただく。





確かに美味!!

パンがもちもち、香り高い!

具もピリっと胡椒がきいて好み♪

できたてだから余計美味しい!



その他は持ち帰り。

紙袋からいいめっちゃ香りする~ラブ



カンパーニュとか、ハード系パンも美味しかったんだけど、私のイチオシオススメは、ふんわりとした食感が魅力のパンドミ(山食パン)🍞



外はほんのり香ばしく、中はしっとりと柔らかく、なんでこんなおいしいのはてなマーク


そのまま食べてもトーストしてもほんっとにおいしかった。


お店に入った時点では、もう40分並ぶのはイヤだな、と思っていたけど、山食がものすごく美味しかったので、また行ってしまうかも…



ただ、場所と営業日はネック.…ショボーン



予約可だけど、それでも受け取りに行列待ちをしないといけないらしい。

予約しておけば、行って売り切れ、という事態は免れる、というだけ。



最近、「予約のみ」のパン屋とかよくあるけど、

やっぱり色々みて選びたい!と思うのは私だけかなぁ知らんぷり



大行列ができる理由は、素材の良さと丁寧な手仕事にあるのだろう。行ったら納得。


京都で美味しいパンを探している方は、ぜひ。







営業日は限られているため、訪問前にInstaで確認しましょー。



若いコと違って、日常的にInstaで確認するとかいう習慣がないアラフィフな私、

初めて(何ヶ月か前)行ったとき

「営業日は水曜と金曜」と

そこはちゃんと調べて行ったのに、

「臨時休業」

でしたからね。ガーンガーンガーン

 

 今回、数ヶ月ぶり2回目でリベンジできてよかったニコニコ





 

 


 

 


 

お読みいただきおおきに音譜
イイネやコメントおおきに音譜
みなさんにいいことありますよーにクローバー

サムネイル




 
 
あしあとあしあとあしあとあしあとあしあとあしあとあしあとあしあとあしあとあしあとあしあとあしあとあしあとあしあと