家の用事が溜まりまくってるが、久々の青空な日曜日、出かけたくなり....
今年は梅の見頃が遅いと聞いたので、北野天満宮へお散歩。

桜もいいけど、梅ってなんか可憐で好き
通常2月頃が見頃なんだけど、今年2月が寒かったので、見頃が遅くなっているもよう。
まだつぼみもたくさんあったので、もうしばらく楽しめそう

以下、ひたすら自己満足な写真です

源平咲き分け
北野天満宮の「源平咲き分け」とは、1本の梅の木に紅色と白色の花が枝ごとに咲く珍しい現象を指します。この名前は、源氏(白)と平氏(赤)の旗色に由来しています。北野天満宮では、摂末社(八社殿)の前でこの「源平咲き分け」の梅を見ることができます。
この現象は、異なる花色の遺伝子を持つ枝を接ぎ木することで実現されることが多く、紅白のコントラストが美しく、訪れる人々を魅了します。
紅梅がまだ咲いていなかったので、まだまだチャンスあり
梅まみれの狛犬さん
梅まみれの撫で牛さん
このあたりは全て無料で見られるエリア。
さらに梅苑を見たい方は有料庭園もあります。
青空の下、いい香りがする梅を堪能できて満足
桜の平野神社とこの日のランチは次回へ続く
昨日の記事はコチラ↓読んでいただきありがとうございます
★・・・・★・・・・★・・・・★
プチギフトに最適。自分用にも。リピしすぎ商品
楽券楽天マラソン等の時に1店舗扱いになり、購入時に楽天ポイントがついてお得
お気に入り楽券↓
ゼロでしぬ、目指してます
