昨日出かけた節分祭
 
 
吉田神社の奥にスイーツの神様があります。
その名も菓祖(かそ)神社
 
〈 由緒 〉
京都菓子業界の総意により菓祖神社創建奉賛会を結成、昭和32年11月11日兵庫県中島神社、和歌山県橘本神社、奈良県林神社の祭神を鎮祭

 
和菓子屋さんや、パティシエの方などがお詣りに来るそう。
 
昨日、吉田神社 節分祭の「鬼やらい」行事まで少し時間があったので、行ってみた。

昨日は人が多かったので、写真は昨年夏に撮ったもの↓
菓祖神社



 
お詣りしたら、お菓子とお茶がふるまわれました。
 
夫は、大好きな和菓子を一生食べられますように、私は、大好きなチョコレートやモンブランやプリンや...(書ききれん)が一生食べられますように。
お詣りしましたよ~
大好きなスイーツを食べられるのも健康あってのことですから!糖尿病とか食事制限があったら食べられないし、ね。
 

 

 

 
 






 

昨日屋台で買った恵方巻きもいただきました。

緑がないな...キュウリ高いしね…悲しい


 

 

 

 
とにかく今年1年の厄除け祈願。
2025年は『庚(かのえ)』、西南西のやや西の方角が恵方です。
 
私は小さいときから節分に(祖母や母がつくった)巻寿司を食べていたけど、夫は京都に住むまで知らなかったそうです。
 

 

 

 

私はこれがあれば幸せラブ