毎年50万人の人出があるという、吉田神社の大節分祭へ行ってみました!ニコニコ






夫の目的はこちら!爆笑
出町のたい焼き!




出町柳辺りでお店があるのかと思いきや、年に5~6回、寺社仏閣のイベント時に屋台でしか営業してないらしいんですびっくりマーク

春日大社の秋のお祭にも出てた。
そのときは1個200円だったけど、1個300円に値上がりしていたびっくりマーク汗うさぎ
夕方、20分待ちで買いました照れ
他にもたい焼き屋台あるのに、なぜここだけこんな行列なのか、正直わからん...


節分前日祭では、追儺式(ついなしき)が行われる。平安時代初期の宮中行事を継承したもので、一般的には「鬼やらい」と呼ばれて親しまれている。

初めて見たけど、鬼さんが本格的すぎて、ちびっ子たちがぎゃん泣きしてた赤ちゃん泣きえーんえーん


明日が節分祭当日ですびっくりマーク






今年の節分は2月2日

国立天文台やウェザーニュースによると...


節分は2月3日というイメージが強いが、2月2日や4日になる年も稀にあり、日にちは固定ではない。

2021年は、1897年以来124年ぶりに、2月2日が節分だった。

ちなみに、1984年は2月4日で、2021年はそれ以来37年ぶりに2月3日以外が節分だった。


『うるう年の翌年は2月2日が節分』という流れは以降、「当分は4年おき」に続く。

そうです。



【HIS】旅行プログラム


進研ゼミ 高校講座


マキアレイベル 薬用クリアエステヴェール


GREEN SPOON ゴロゴロ野菜スープ