私の終活ファイル~6 年金の手続き!! | メメント・モリ ~アラフィフ・わたしの終活日記~

メメント・モリ ~アラフィフ・わたしの終活日記~

メメント・モリ(memento mori)は、ラテン語で「自分が(いつか)必ず死ぬことを忘るな」「死を忘ることなかれ」。50歳を目前に終活を始めたわたしの座右の銘です。

一通り調べたと思った死後の手続き。

 

ところがどっこい大事なことを忘れておりました!

年金の手続きですね。

 

これは日本年金機構の電話相談窓口で(意外とちゃんと)教えて貰えます。

年金手帳を用意しておいて下さいね。

年金番号を伝えると年金の納付状況もすぐに調べてもらうことが出来ます。

 

いや、正直、電話ではそんなに詳しく教えてくれんだろう、と高をくくっていたのですが・・・

 

ちなみに私の場合は「一号被保険者として納付していた時期が36ケ月以上ある」ので、申請をすれば死亡一時金が支払われるそうです。

12万円~32万円ほどだそうです。私は多分一番安いんだろうな・・・

 

□ 国民年金死亡一時金請求書(HPより印刷)

□ 死亡日付のある戸籍謄本

□ 世帯全員の住民票の写し

□ 死亡者の住民票の除票(住民票の写しに含まれていれば不要)

□ 一時金受け取り口座の通帳のコピー

 

上記を揃えて記入の上、居住地域担当の年金事務所に郵送する。

 

ちなみにこの申請は死後2年以内が期限となります。

 

いやしかしなんですね、年金に限らすお金を徴収する時は有無を言わせずに巻き上げる癖に、支給になった途端、やたら面倒臭い手続きを要求するって、ほんとに越後屋、オマエは悪じゃのう・・・って感じですよね、まったく。

(あーこれ、ヤングには分からないやつ)

 

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

 

さてさて。

 

多分これで一通りの手続きがまとめ終わったと思うんですけど、もしまた忘れていたことがあったらちょいちょい記録していこうと思っております。