こんばんは、𝕙𝕒𝕫𝕦𝕜𝕚です♡♡
ここ1週間ですが
ちょっとだけ体調をくずしていました
息子が産まれて初めて体調不良になり
正直、本当にしんどかった…
落ち着いたので教訓も兼ねてBlogにします
ちょうど1週間前、寒気や関節痛からはじまり
発熱して喉の痛みが数日つづきました
病院で薬をもらって楽になりましたが
それでも辛かったなぁ…
特に感染症ではなく喉の風邪といわれました
私、喉が弱くていつもこのパターンです
4歳と0歳を育児しながらの体調不良
しんどいなぁと感じたことは
大きく3つありました
①お薬の制限がある
いつも風邪をひくと飲んでいる薬があり
すぐに効いてくれるのですが
今は授乳中のためその薬はダメらしく
別の薬を処方されました
気持ちの問題なのか
治るスピードが遅かったような…??
②授乳がしんどい
今のところ完母のため授乳はすべて私
旦那さんがミルクじゃダメなのかなぁ?
と言ってくれたのですが
下手に詰まって乳腺炎になって
さらに体調が悪化するのが怖くて
結局、授乳はそのままに
元気な時はあまり意識していなかったけど
授乳って身体のエネルギー使っているなと
すごく感じました
③育児は待ってくれない
これが1番、体力と精神的に辛かった…
4歳の娘は私が体調がわるいことは
なんとなくわってくれましたが
(マスクをしていたのもありますが)
それでも遊びたい時は声をかけてくるし
寝かしつけは「お父さんイヤ!!」と
私がほとんどやっていたので
地味に体力を削られた気がします…
0歳の息子はわかるわけもなく
なるべくうつさないように
すごくハラハラしながら過ごしました
今のところ家族にうつらずにホッとしています☺️
当たり前ですが子どもがいない時は
最低限の家事だけやって
あとは回復にむけて行動できますが
子どもが生まれたら家事に加えて
育児も並行しないといけないので
やっぱりお母さんは大変だと痛感しました
1週間たって回復してきたので
また明日から副業準備を
コツコツすすめようと思います♡
楽天Roomやっています
良かったらあそびにきてください▶︎▶︎


