将来何になりたい?とは聞かなかった | 愛と調和の世界〜皆んなでワクワク楽しみませんか

愛と調和の世界〜皆んなでワクワク楽しみませんか

5歳の時にUFOを見て以来、宇宙に興味深々❣️人間として生まれたからには普通の人間が経験する事は、皆んな経験してみたい❣️魔法使いの師匠からは、地球経験の浅い宇宙人と教えてもらった私。ワクワク生きてます❣️

昨日の続きねウインク

(どんな60年、生きたい?)


普通、子どもには〜

自分の子どもにも〜

将来何になりたい?キラキラ

って聞いてる姿をよく見る気がするけどニコニコ


ワタクシそう言う事に興味がなかったのか〜

親が子どもの将来なりたいものを

誘導する事を嫌ったのもあってか⁇グラサン


っていうか〜

私が子どもに求めたのは

私の手を離れたアト約60年間

自分の力で

生きていって欲しい歩く


そのつもりで

私がそばにいる約20年間のうちに

そのスベを身につけて欲しいラブラブ


(かつて祖母が私に

 魚のさばき方から

 料理を教えようとしたように照れ


だから何になりたいか

ではなくて

60年自分で生きていく

って事を意識して欲しかったのが

1番の目的おねがい


私自身

人間として生まれてきたからには

普通の人が体験する事は

体験したい

って言うのが私だったので


結婚して〜

子育てして〜

それは私が体験したかったニコニコ


だから、子ども達も自分がどうしたいか

自分で考えて欲しかったのおねがい


私が子どもだったら

親にそうさせて欲しいからラブラブ


ホント

小学校入るか入らないかの子どもに

よくそんな話したね〜

でも、子どもも子どもなりに

聞いていたような気がするウインク


でも、子どもたちに

どう生きたいか返事を聞くことはなかったなぁ〜

20年かけて考えれば良いかなと思ってルンルン


今思うと私も若かったから

20年間で、60年を考えるという発想だったのかも

その60年の中でも

自分は何をやりたいか、どう生きたいか

沢山考えて行動すればいいんよねラブ