(大人の60年は)
どんな60年、生きたい?
よくよく思い出してみると
自分の子ども達が小学生に
上がるか上がらないかくらいの時に
こんな問いかけをしてた
あんたらなぁ〜
80歳くらいまで生きるとするやろ〜
最初の20年くらいは、
20年経ったら1人で生きていけるように
お母さんが手伝うことが出来んねん
そやけどな
アトの60年は、
自分1人で生きていかなあかんねん
アトの60年をどう生きるかは
自分次第や
どんな60年、生きたい?
こんな事、小学一年生くらいの子に聞く親
普通いてへんやろ〜
って、今になると思う
でも当時は、
この子らが一人前の大人になれるかは
自分の責任やと思って
必死やってん
例えばお母さんは、大工さんなんかええと思ったりする
皆んな家に住むから、大工さんの仕事はなくならへんやろ
素敵な家建てたら、めっちゃ喜ばれる
とか話したなぁ〜
看護師さんになる〜
って言う子にすかさず
男やったら医者選べ
って言ってた
母親が看護師やからって
看護師になりたいとか思って欲しくなかったし
夢は高く持って欲しかったから〜
おかげか分からないけど
勉強しなさいとか一言も言う事のない
子育てやったなぁ〜