スマホの修理依頼(2024年) | おじさま(^ω^)のブログ

おじさま(^ω^)のブログ

ブログの説明を入力します。

今のスマホは、今年(2024年)の8月に機種変更をした『Xperia1Ⅵ』スマホ


 … 本体価格が20万円超え(@_@)


10月下旬頃から、画面の上部1.5cm位が白く点滅する感じに(・・;) … 嫁ちゃんのは大丈夫そうスマホ
11月10日頃に「検索」をしたら、同様もしくは画面全体が薄黄色に光る現象が出ていることを見た目
購入をした『ドコモショップ』へ、13日に予約をして行ってきました。

予約当日の朝に、点滅部分が5mm位になっていたのが、9時を過ぎたら1mm位になっていて気にならなくなった。
予約を断ろうかとも思いましたが、同様の事案について聞けるかと思い、予約時間に行きました車DASH!

先ずは受付でひと通りの説明をした後に窓口に案内をされた。
症状を説明して、同様の案件が無いかを聞いたら、『ドコモとしては把握をしていない。』との事。
事前に「検索」をした内容を伝えた後も『ドコモとしては把握はしていないが、システムアップの後に症状が出ることがある。』との事。
この時は、ほとんど支障がない状態でしたが、スマホ画面の明るさを変えて、判らない様にされた。
で、帰りました口笛

そのまま使っていた24日の21時頃から、画面全体が薄黄色に点滅して、勝手に「シャットダウン」をされることが続いたので、ドコモショップに予約をしようとしましたが、途中でシャットダウンされていまい、予約が出来ないガーン

前のスマホをWiFiで使い、何とか翌日の25日に予約が出来ました。
再度検索をしたら、3ヶ月前(自分が購入をした8月)の投稿で、同様の症状が出ていることを何件か見た目
ただ、ドコモやauに行っても初めての事ですと言われるらしい!?


とりあえず予約時間にドコモショップに行き、先ずは店頭で、予約時に記入した内容を伝えたところ、先に検索した内容と同様に、『ドコモもしては把握をしていない。』と(@_@)
検索した中で、「ソニーのカスタマーセンター」に相談して、無償交換になったらしい事を伝えましたが、『ドコモとしては把握はない。』との一点張り。
なおこの際に、修理には、「3千円ちょい」の負担がかかると言われた。

自分は、家電やクルマの様に、メーカーがあって販売店が有ると思って話しをしていたので、らちがあかない。

・ ・ ・ ・
上記については、帰宅後に「ソニーのカスタマーセンターで検索をしたところ、各携帯メーカーが販売している物は、そちらで対応とあった。」!! スマホについては、ソニーの物であってソニーの物では無いということみたいですね。
・ ・ ・ ・

ドコモで把握をしていないのなら、ソニーに確認をしないのかと言ったところ、一旦席を離れ、しばらくして、『保証に入っていたので、無償修理になります。』との事。(メーカーへは確認をしていない感じ。上記の様に、スマホは、メーカーとは別扱いの様ですね。)

ビックリマーク そんなことは、予約を見て、当日朝にドコモショップから確認の電話があったので、来店する前に確認をしているものと思いつつ、そのまま手続きをする為に窓口に案内をされた。

窓口の担当者が、修理に伴う一般的な案内を始めたので、「事前に話した内容が伝わっていないかと」、ちと、不信感キョロキョロ

とりあえず無償との手続きで、直前まで使っていたスマホにSIMカードと、microSDカードを入れて、新しいのは初期化。
修理までに2周間との事。
なお、修理になるのか、交換になるのかは、ここのドコモショップでは、判らないとの事。
しかも、治ってきたスマホへのデータ移行は有償になると!?


窓口の担当者さんからは、この日から始まった、「プレミアムカード」への切り替えを勧められましたが、しばし考えると回答。
すると、今まであった『バックアップのアプリが無くなるのでこれが必要』と。


修理の申し込みに来て、3万円超えする品物を買って帰って、嫁ちゃんに怒られないかと聞いても、『必要です』と。

そこまで言うならと、購入。
修理完了の案内があった時に、この商品を持ってくれば、設定をするとの事。

なお購入時に、同じ機種を使っている嫁ちゃんのスマホは、説明書に従って簡単に繋がると言われ、翌日に設定をしようとしましたが、途中で止まり、つながらない。
つい、嫁ちゃんと険悪な状態になりかけたえーん

さて、スマホの修理が終わったら、嫁ちゃんのスマホも一緒に「ワイヤレスチャージャー」の設定を無料でしてくれるでしょうか?
有料と言われたら、さすがに怒らなきゃ爆笑 
… カスタマーハラスメント扱いにされたりしててへぺろ